日付 |
2011.10.23 |
集合場所・出発時間 | 関越道 高坂SA AM9:30 |
解散場所・解散時間 | 関越道 高坂SA PM6:30 |
参加メンバー | ヤス・リン・こう・カンノ・Chika |
コース | 渋川伊香保IC〜国17〜国353〜県55〜国405〜 国292〜国145〜県237〜県28〜県33〜国17〜 渋川伊香保IC〜高坂SA |
距離 | 約300km 高速道 140km 一般道 160km |
地図 | コース |
よもや中止かと思われた10月のツーリング。
リンとこうの久々参加だから―雨降らないでね―との祈りが通じたか、集合は2時間ずらしの高坂9時半。
なんとか雨も上がって、路面も大丈夫そう!ゆっくり集合はみんな朝ごはんをしっかり食べてきた様子。
おはよう!ヤス、リン、カンノさん、最後にこうと集まりました!!
集合遅めだから早速出発しなきゃねっ!ヤス、カンノさん、こう、Chika、リンの順で出発ー。
高速を走るうち嵐山あたりから晴れ間もでてきました。今日は以外に暖かくてラッキー!1時間位走り、渋川伊香保で下ります。
ここでリンにトラブル?ETCがうまくいかなかったらしい。なにやら係の人とお話し中!
その間にETCまだのカンノさんは出発OKです。リン復帰!で出発。
少し走って道の駅で休憩です。わりと小さめの道の駅ですが、農産物をたくさん売っていて、季節真っ盛りのきのこはたくさん種類が
ありました。Chikaがセレクトしたのはきくらげ!生のきくらげを少し湯がいてポン酢で食べるとおいしんだよねーって
ツーレポからずれた!!
あとここでお安くておいしかったのはおでん。なんと100円!ちくわ2・こんにゃく2・たまごが入ってだよ。おいしかったです。
みんなは気づかず、焼き団子食べてました!では小腹もうまったし、走りましょう!
行き先はロマンチック?ロマンティック?街道!!でもでも・・・ちっともロマンチックを感じれないまさかの
ぬれ落ち葉街道!!本来なら景色を眺めつつ気持ちよーく走れるはずが、
落ち葉が怖くて見てるのは道路ばかり・・・。
いやー怖かった。いつずるって滑るかと。みんな同じ気持ちでした(笑)
でもほんとはいい道なんだよね。また来たいね。
おっ、ガソリンスタンド。入ります。Chikaはとなりの豆腐屋のとうふアイスクリームが気になります。
ヤスはこの辺でお昼のおいしいところを聞いてます。スタンドの斜向かいにお蕎麦屋さん。
ここがおいしいそうなので、ガソリン入れてUターン。ちょうど席も空いてすぐに入れました。
舞茸シーズンでオススメは舞茸つけ汁そばらしい。3人はそれにして舞茸てんぷらもつけちゃいました。
リンはいつものごとくがっつり舞茸ごはんつき。カンノさんは舞茸天ぷらそばです。いいお出しが出てておいしかった!
大盛りにした3人は結構な量にさぞ満腹でしょう(笑)お蕎麦屋さんを後にして野反湖に向かいます。
湖のまわりを周遊できるのかと思いきや、キャンプ場で行き止まり。
またUターンして、途中景色の良いところにバイクを停めて
写真をパチリ。湖は周りの景色を含めて幻想的な感じに見えて、こう曰く、「ジェラシックパークのよう」
ほんと、白樺の色味が不思議でした。ここは道路だから、さっき通り過ぎた展望台に行くことに。
砂利の駐車場にはまいったね・・。
ここでお腹いっぱいなのにリンはアイスクリーム食べてます。すごい・・。
きれいな景色にこうがベンチにたって見てたら食堂のおばさんに「ベンチに土足であがらないで!」って、おこられちゃいました!
でも、怒られるのって久しぶりな感じだよね。大人だと他人に怒られることってあんまりないもんね!新鮮!
で、休憩を十分したから出発しましょう。
午後はフリー走行ありです。
榛名湖を目指します。吾妻渓谷沿いを走ります。カーブのつづく道でめずらしく電車と追いかけっこをする形で走りました。
そして途中、八ッ場ダムあたりを通ることに。すごく高いところに橋があって、通り過ぎたもののみんな気になってました!
Uターン。橋目指します。高ーい!!そして走ってる車はなしです。なんだかさみしげです。
ここから新しい道路を通り、もしダムができたらさっき走ってた道路はなくなってしまうんだなあ・・・て。
道は快適で、さあフリーです。リンが一番に出発!こうが続きます。ヤスとChikaはゆっくりめ。途中、カンノさんにお先にどうぞ。
後ろから白のスポーツカーらしき早そうな車が追いかけてきます。抜かすのかなあと思いながらも
抜かしに来ないから、がんばって走りましたよ・・。でもいい道だったね!!
ここで先に着いてるリンが写真を撮ってました。かっこよく撮れてるといいなあ。もうすぐ榛名湖です。
いつもの休憩所、榛名湖の見えるところに着きました。
ここでも集合写真をパチリ。きれいに榛名山が見えてます。右奥から白いもやが出てて、きれいです。
ふと隣にカメラを構えた集団が・・・。写真部みたいな団体でした。みんな真剣に写真を撮ってました。
そろそろ帰る方向ですね。
さ、あとは渋川伊香保から高速に入ります。駒寄PAに寄って、そこから先はフリーで高坂まで・・の予定がヤス、駒寄通り過ぎたぞ!!
結局このままみんなで高坂まで連なりました(笑)
●●ぬけで左手が痛たたたっ!高坂でみんなでお茶して、今日はここで解散です。来月は千葉?
あっそうそう。新メンバーです。カンノ
これからよろしく!楽しく走りましょう!
んじゃまた!
気を付けて帰ろうね!ばい!
Planner ヤス
Report Chika