3日の朝。今日は9時出発予定。
朝からお風呂に入り、昨夜のお酒を抜きます。朝ごはん。やっぱり納豆ありません。
でもとっても豪華!朝から金目の煮つけと鯛の煮つけが大皿にどーん!!本当なら煮つけ大好きなリンがおとなしい。
なんと朝から持病の結石がうずき、痛いらしい・・・。薬飲むから大丈夫って言ってる。
帰るまでなんとか痛みが抑えられるといいね。おいしいごはんだから朝からみんなたくさん食べちゃいました。
さてでは支度をして駐車場集合ね。
ここでお約束集合写真。宿の人に撮ってもらいました。
出発ですが、ここでヤスとお別れ。ヤスは渋滞覚悟の道中だね。じゃ、お互い気を付けて。
まずは朝熊山頂展望台に向かいます。天気はまずまず。
伊勢志摩スカイラインに入ります。適度なカーブ(私にとって○) 気持ちのいい道!
展望台ではきれいな景色を眺めつつ、リンが一人写真をいつものように撮ってます。
次はこの旅行メインイベント伊勢神宮に参ります。混んでるかなあ?さすがに入口付近、車の渋滞があります。
で、バイクはどこに置くの?
なんと内宮入口のすぐ前がバイク置き場でした。助かります。
入口のとこらは観光客で混んでいますが、やっぱりここで写真は撮らなきゃと何とか全員で並んで撮りました。
中に入る前にとりあえずお約束の赤福でお茶しましょ!ってことで
赤福本店へ。店先にはお土産を買い求める人の列ができています。横をすり抜け店の中へ。食券を購入して中へ。
中も混んでますがなんとかみんなで座りました。赤福は甘さ控えめでおいしかった。ブンはいらなーいってラムネ飲んでる(笑)
じゃあ小腹も埋まったし、いざ伊勢神宮へ。
木の橋(なんていうんだっけ?)をしげしげと見て、
景色もすごくきれいで奥へ進むと手水やがあり、
ここで手と口を漱ぎましたがその奥には五十鈴川があり、
(神聖な川です!)手を清めることができ、
ここは空気感が違って、ほんとに神聖な場所という感じがします。
さらに進むと樹齢何百年と思われる太い杉の木があり、やっと奥の内宮の前に来ました。
やはりGWですから混んでます。警備の方が1時間は待ちますとのこと。
ここで待てない組と待ち組に分かれました。
若者は待てないらしい・・・(笑)私は次にいつ来れるかわからないからもち待ちました!
意外や意外。わりとすんなり列は進み30分位でお参りすることができました。
これで気も済んだので、お守りを買い、みんなのいるおかげ横丁へ。
ここでお昼も食べなきゃと。やっぱり伊勢うどんよねっとうどんやへ。
こしの強いうどん好きの関東人としては伊勢うどんはやわらかくて
衝撃というか・・・。で、松坂牛串をリンと一緒にパクつきました!
(私のほうが高いやつ!!)おいしかった。
ここでお土産をそれぞれ買いに走ります。集合時間まであとわずか。急ぎましょう。
バイク置き場に戻るとみんな揃ってます。トイレを済ませて出発です。
伊勢から高速に乗り、御在所SAに向かいます。結構遊んじゃったから真剣に走らねば!あとはひたすら帰るのみ!!
途中美合SAからフリー走行あり。混んでる高速、ブンは●●●●が大変そう・・。私もてが痛たたたって感じです。
ぐったりしながらも関東圏に入ってきてほっとしました。
帰りは夕飯を足柄でとろうとしましたが、座れそうなところもなく、じゃあ中井PAでということになり、
中井でそば等を食べて、ここで解散です。
よく走ったねぇ!! リン、先頭・幹事お疲れ様でした。おうちに着くまでが遠足!よ。みんな家まで気を付けて。
お疲れした―♪
エピローグ
まだまだゆうじの仕事は終わりません。
番長とChikaを無事三多摩までエスコート。
ゆうじ、行きも帰りもお世話かけました。
ありがとう。
Planner リン
Report Chika