日付

 2011.7.10
 集合場所・出発時間  スリーエフ秦野西大竹店 AM7:30
 解散場所・解散時間  東名道 秦野中井IC PM5:30
 参加メンバー  ヤス・リン・ヒロ・タカミー・Chika
 コース  県71〜県70〜県513〜国412〜国413〜県729〜国138〜
 国139〜県71〜県72〜県180〜県152〜県23〜国138〜
 県150〜県151〜県147〜県149〜県385〜県78〜県77〜
 県71〜秦野中井IC
 
 距離  約260km  高速道 0km  一般道 260km
 地図  コース

本日ぴーかん! ヒロ企画、初ツー!富士山ツーリング。今日は暑くなりそうです。

待ち合わせは東名の中井インター降りて5分のスリーエフ秦野西大竹店。

ワタクシ一人で集合場所に向かいますが、家から1時間はあるの、ちょっとドキドキ。無事着けるのか?

無事着きました!ここまでで本日のツーの達成感あり。(笑)

思いのほか早く到着したので朝ごはんを食べていたら、ハーレーが一台やって来ました。

みんなが来るまで、このハーレー氏と軽くおしゃべりしていたら、リン登場!でタカミーも来てあとは本日企画のヒロ待ちです。

しばらくしてヒロ登場。オハヨー。いい天気だし、早速出発。

出発ー!!!っっって、はっ速いー。カーブで置いてけぼりになりました(汗っ)

やばい、追いつかなきゃと思いましたが、バイクが違うからーって無理はやめました。事故ったほうが迷惑かけるもんね!遅いの許して!

なんて思って走っているうちにヤビツ峠へ。

ここは道幅が狭く、道路状況もあんまり良くなかった記憶が・・・。でも、前回より天候がいいので、前ほどではないかも。

ここでも前二人はビビューンと見えなくなりました。ここでリンも早く走りたいかもと思い、お先へどうぞと。

でもリンは私に合わせてゆっくり走ってくれました。サンキュ!狭い割に、意外と対向車ありだから気を付けて走ります。距離も意外とある峠だね。

走り終えたけど二人が見えない。どっちに曲がったかわからず、プチ迷子!リンが調べて左折しました。

いたいた!お待たせ!この先宮が瀬でヤスが待っているはず。行きましょう。

宮が瀬に着きました。いたいた、ヤス登場!

ここでヤスが発見した、杖をついてるライダー。けっこう足が悪そうだけど、バイクに颯爽と乗ってたらしい。(人のこと言えないけどね。)

                     

そして杖はどうしているのかと思いきや、なんと背中に背負って走ってたって。すごいね!バイク好きなんだねって感じました。

余談だけど、リンは車いすからバイクに乗り、車いすを積んでる人見たことあるんだって!こっちもすごいねぇ。


で、お日様がかんかんで暑いから出発しましょう。

ここから道志に向かいます。前回もそうだったけど、今回も道の駅道志には寄りませんでした。

ペースは相変わらず早いです。いつも通る慣れた道で山中湖に向かって走ります。あひるの看板が見えると山中湖。(いつも通り)

でも今日は湖の道へ右折!割と左折が多いのよね。そして湖見ながら走り、そしてさよなら。

次に着いたのは道の駅「富士吉田」。暑ーいからアイスです。

ここは富士山からのお水がくめるので、水を求めて大行列ができてます。

そこをちょこっと入れてもらい、お水いただきました。冷たくておいしいです!!

今日は富士山を中心に反時計回りです。

ここでびっくり!道路の側溝から鹿の顔が・・・。きっと車に引かれちゃったんだね。でも鹿は大きいからやっぱりびっくりします。

そうこう走っていたら、お昼の目的地、富士宮のむめさん・・・通り過ぎた!!戻ります。

むめさん到着。早めに着いたのですぐ入れました。

けっこうな有名店らしく、次から次から車もはいってきます。やきそばとお好み焼きを頼み、待つことしばし。やきそばが先に来ました。

おいしい!めんが独特ですごく食べごたえがあります。焼きそばを食べ終えてから、お好み焼きがなかなか出てこない。

            

しびれを切らしたころ、あとからのお客さんのところにお好み焼きが・・・。

うちがまだなんですけどーって言ったら、焼いてるおかみさんが一言!「順番にやってる!」たちうちできませんでした(笑)

お好み焼きもおいしくいただきました。もう一つおいしかったのはここでもお水!!さすが富士山からの水。何杯も飲んじゃった。

さて、腹ごしらえの終わったので、次は白糸の滝!は見ないで、峠にむかうんだね!

走ることしばし!天気がいいから走っちゃいますねえ。やっと休憩です。

                                      

ここはバイクがいっぱい!(でもハーレーは少ない)男ばっかりです(笑)気持ちのいい風が吹いて、とろろーんとまったりしました。

ここから目指すは富士山!!今日は須走から上ります。

               バイクで須走側から行くのは初めて。富士山は雲が多くてまだ富士山の頭を見ていないから見えるといいね。

               なーんて、甘く見てました!!須走の坂のきついこと。くねくねと結構な距離を上りました。

               やぁっと着いたけど、誘導された駐車場はまさかの石ころごろごろ駐車場。帰り、出られるのか・・・。

               スタンドが細いタカミーのバイクが倒れないかちょっと心配?とにもかくにも到着!

意外と寒くない。富士山五合目といったら寒いイメージですが、ちょっと涼しいくらいです。やっぱり頭は見えませんでした。残念!

ここでリンのバイクのフェンダーとタイヤの間がすごく狭いことをタカミーが発見。1ミリ?

万が一、う●こを踏んだらフェンダー裏べったりになるねぇ(笑)

ではそろそろ下るんだよねっ。駐車場を出るのも一苦労でしたが、須走を下るのはもっとたいへんだったっ!

谷に落ちて死ぬかと思いました。マジだぞ!後ろのリンはさぞヒヤヒヤしたことでしょう。

ここで峠は終わりかと思いきや、御殿場を抜ける予定でしたが、混んでるとのこと。では高速までを足柄の峠に向かっていくということで

抜け道得意のヤスが先頭に。

また峠かぁ・・・。さっきの下りですっかりビビりの入った私はからだがガチガチ!うまく曲がれない。

なので相変わらずのカメさんに逆戻りでリンに迷惑かけました。ごめんね!

ヤスがゆっくり走ってくれたので、何とかいつものペースに戻せました!

ヒロ&タカミーお待たせしましたっ。途中、火事によるプチ渋滞にはまるも、回避して意外と早く中井インターに着きました。

ここで少しおしゃべりして、次は飲み会ね!

ヒロお疲れ様でした。

明るいうちにみんな帰れるかな?お疲れ―、ばいちゃ!


          Planner  ヒロ
          Report  Chika