日付 |
2011.8.7 |
集合場所・出発時間 | 中央道 初狩PA AM7:30 |
解散場所・解散時間 | 中央道 談合坂SA PM5:30 |
参加メンバー | ヤス・ヒロ・Chika |
コース | 一宮御坂IC〜国137〜国20〜国140〜県6〜県104〜 県7〜県27〜広域農道〜県23〜県610〜県106〜県68〜 県2〜国141〜県480〜国299〜八ヶ岳エコーライン〜 国484〜県11〜小淵沢IC〜談合坂SA |
距離 | 約305km 高速道 115km 一般道 190km |
地図 | コース |
山梨長野ツーリング。
本日の参加者、3名!BESTMENBER!!
当然ピースは決行よ。(笑)
ということで、中央高速「初狩PA」 7:30集合!
天気の良い日曜日の割に高速は混んでなくてスムーズに着きました。朝は曇り気味だったけど、暑くなってきました!
今日はヤス・Chika・ヒロの精鋭?3名。じゃ、出発ー。
一宮御坂インターを下りて、昇仙峡方面へ。ってヤス早速道を間違え、Uターン。(最近Uターンが多い気が・・・)
気を取り直し、峠に向かいます。
これ何峠?意外にヘアピンカーブ満載!それに昨夜の雨の残る路面に気持ちもきゅきゅーんとなります。
ヤスも思いのほか慎重に走ります。どんどん上っていきます。
ああ、また下るのかと上りから憂鬱になるChikaですが、この峠は下りはあまり気にならない?感じ。
今日はゆっくりまったりに走っているから景色を見る余裕もあっていい感じ。
次は何峠?ここもいい天気のおかげか気持ちよーく走ります。ただ、ダンプの残した泥の砂埃がすごくてまいった。
しばらく走ったら農道に出ました。
ここはひまわりが咲き誇り、ひまわり目当ての観光客もたくさんいます。ここで私たちもパチリ!
黄色が見事にお日様の法を向いていてかわいかったです。
ふとみると車が一台、畑に突っ込んでる!よそ見しちゃったのかしら・・・。
山を下りて、小海線のあたり、お昼にはまだすこし早いからと小海駅を見に行きましたが、なんてことない駅でした。(私は見過ごしました!)
で、愛車のまず腹ごしらえをして、本日の昼食場所 「風とり」へ。
まだ11時半というのにバイクが10台くらい止まってる!あわてて中に入ります。
大丈夫、席は空いてました。が注文してから30分くらいかかるかも、、と お店の人。
平気です!だって早くついてるしね!
ここはなんだか大盛りちっくの店です。で、Chikaはハイブリッ丼(なぜこの名前?)ヒロは風とり丼という名のカツどん。ヤスは風とり定食。
私の食べたハイブリッ丼はとろろにわさびがまぜてあって、味のついたかつとマッチしておいしかったよ。満腹!だー!
出発しまーす。
午後一はフリー走行入ります。ヒロ本領発揮!見えなくなりました・・・。Chikaはまったりついてくようー!
お待たせ!ここから麦草峠に向かいます。雲行きが少しあやしくなってきました。
めずらしく麦草峠に人がいない!シャッターチャーンス!と思ったら、団体が来ちゃいました。
さっきお昼でも一緒でしたね。
写真を撮り、少し先で休憩しましょう!と入ったところ、入口から砂利で凹みました。
さらに頭の上ではカミナリが・・・。ここは山の上、早く下りたほうがいいねと店に入らずUターン。
雨もぽつぽつ。それにしても今日は事故が多いです。今も2か所で事故ってました。
私たちも気を付けましょうと思いながら走っていたら、雨がどんどんひどくなってきました。
あーあ、びしょ濡れ....なぜかっぱを着させてくれないんだーヤス!!やっと牧場に入りました。
牧場に入ったら小降りです・・・。でももうデニムはびしょ濡れ、気持ち悪ーい。
で、Chikaは考えた! レインウェア、デニムの下にはいちゃえ!はけました!(笑)ヒロもびっくりしてました。
ここで少しゆっくり休憩しました。雲行きは変わらずで、今日はもう結構走ったので、無理せず帰路をめざすことに。
途中、もう一軒、道の駅に寄りました。ここでお土産を物色。
道の駅をあとに、高速に向かいます。帰りは談合坂で最後の休憩。おやつをぱくつき、次は8月末、またまたヒロ担当ツーだね!
談合坂を出るとき、またもや雨が・・・降ってきました。藤野でいったんとまり、Chikaはかっぱ着ました。
ヤスとヒロは着ないって。後悔しても知らないぞ!だって、相模湖周辺はいつも降るんだよー!
やっぱりです。ものすごい豪雨となり、カミナリがゴロゴロ、ドカーン!!!落ちてます!落ちてます!
運転に神経使いまくりーの、カミナリは怖いので大変でした。ヒロ気を付けてねー。
じゃ、また!
Planner ヤス
Report Chika