日付

 2012.6.17
 集合場所・出発時間  ファミリーマート上丸子天神町店 AM9:30
 解散場所・解散時間  ファミリーマート上丸子天神町店 PM5:30
 参加メンバー  ヤス・のぶ・Chika
 コース  国409〜浮島IC〜木更津北IC〜国409〜国297〜
 国128〜県186〜国410〜県34〜県181〜県24〜
 鴨川有料道路〜房総スカイライン〜国465〜国410〜
 県163〜県33〜国410〜国409〜木更津金田IC〜
 浮島IC〜国409〜ファミリーマート上丸子天神町店
 
 距離  約405km  高速道 50km  一般道 210km
 地図  コース
                                梅雨に入りました!バイクの天敵、雨のシーズンです。

                                当然6月のツーは中止か?っと思ってましたが、天気予報は午後から晴れの予報!

                                となれば、Peaceは行くよね?!

                                当初は栃木ツーの予定でしたが、少し雨を避けるため、集合時間を遅らせて場所も変更!

                                千葉ツーとなりました!!集合は920分(9時半出発だからね)に多摩川沿い、

                                二子橋を過ぎて等々力信号の先にあるファミリーマート。

今回はヤス・のぶ・Chika3名と少人数でGO!まず目指すはアクアライン!川崎から木更津に向かいます。アクアラインは混んでる?かな。

最近できた木更津アウトレッ トで混んでるという話聞いたしね。けっこう車は走ってますが、混んでるというほどでもなく間もなく海底トンネルを出るあたり、

あったかーい空気で千葉は暖かい?って思ったら、トンネルを出たらやっぱり少し涼しい!天気は曇り。

時々太陽ものぞきます。暑すぎなくてちょーどな感じです。

高速を木更津北ICで下りて、大多喜方面へ向かいます。大多喜は前に城を見に行ったことがあるね!

さすが千葉!道はとても走りやすく、気持ちよーく走っていたら、あれ??ぽつぽつとシールドに雨粒が・・・。

まさかの雨!!ってどきどきしながら運転してると結構路面が濡れてきました。

でも気温が高いせいか、な んか乾いちゃうかなぁって思いながらカッパを先送りにしてると、濡れてる路面にいきなりのヘアピンカーブ!!

ひゃーって思いながら、カーブは5つくらいはあったはず!心が折れそうになった頃、道はストレートに。しばらく走って、コンビニに入りました。

ここでChikaはツーでは今年初の冷たい飲み物を購入!!ヤスはガリガリ君。のぶはレッドブル!(飛ぶの?)なんだかわからないお天気ではありますが、

なんだかんだのうす曇り。でも日に焼けそうな感じ。ここでダメージデニムをはいてたChikaは、

ダメージの穴あきの部分のみ日に焼けるというみっともない目に去年あったことを思い出し、日焼け止めを買おうか悩んでうす曇り

だからやめてたら、のぶがバンダナ巻けばって出してくれたんだけど、下に巻くことしか考えてなかったんだけど、

デニムの上から巻けばよかったんだって後からっていうか今気が付いた!! 借りとけばよかったです(^_^;)しっかり焼けてました(_)!!

ではそろそろ出発!

次の停車はランチ場所です。国道279号線をずーと走って、大多喜を過ぎ、勝浦方面向かっていって、「へっ?」っていうような道を右折。

こんなところにって細い道を進むと右側にありました。「はらだ」まだ11時半なのに混んでます。店の右側にまた店みたいのがあって、

ここで名前と電話NOと注文品を書いて待ちます。

30分位待つとのこと。廻りを散策?しようにも勝浦診療所と書いてある廃屋があるだけ。待ってるときは太陽サンサンで、暑かった!!

ほんとに待つこと30分。ちょうど12時の鐘がなったらお店に入れました(笑)お店自体は小さくて、4人席が4つ。来ましたChikaの担担麺。

                

二人は坦々チャーシュー麺。のぶは辛口。見るからに真っ赤の坦々麺は辛そうです。でも一口食べて、辛いだけじゃない玉ねぎの甘味があり後を引く辛さです。

担担麺を食べるときの極意です(o)担担麺はすすってはいけません!なぜなら辛みがのどにきてささり咽るからです。

蓮華をうまく使い、口に運ぶが正解です。見事に三人すすりながらむせ、隣の席の地元Girlに笑われて しまいました!!

ほんとにおいしくて、のぶはスープもすべて完食!ヤスもChikaもほぼスープ飲みきりです。

今度は坦々つけ麺食べたいなぁ(*^_^*)さて無事ランチも済んだので先に進みます。

またまた国道297号線を勝浦方面に向かいます。しばらく走ると海が見えてきました。海が見えるとほぼ同時に潮の香、そして次に磯の香がしてきました。

                      海岸線を走っているとずっと磯の香です。そして海岸線は小さなトンネルをいくつもくぐります。

                      数えきれないくらいトンネルを抜けて、そして「いいとこ」(前に来た刺身が安い店)を通り過ぎ、「鯨や」を通り過ぎ、鴨川です

                      鴨川シーワールドもすぎて、やっと道の駅があ りました。

                      「鴨川オーシャンパーク」です。普段は水がたくさんあるであろう池というか噴水も今はまだ水がなく、

ちょっとさみしい感じです。

ここでヤスは房総サイダー・びわを飲んでます。意外とさっぱりな味です。Chikaはお土産を物色。

夏みかんが2個で100円だったので、購入!

のぶは?いましたいました!鴨川温泉なぎさの湯に入浴中!・・・足湯だけどね=^_^=

ここから少し走って有料・鴨川道路に入ります。入る前の道が良くて、ずっと3台で走っていて、

ほかの車に追い抜くことも突かれることもなく鴨川道路の料金所に着きました。

ここで有料道路だからお金を払わなければなりません。でもETCはないから小銭です。うー、 久々の現金払いはきつい(>_<)

自動機だから先頭のまとめ払いもできないので仕方ないです。こういうときの小銭をスマートに支払える何かがハンドル部分に欲しいなぁと思いました!!

料金所でお金を払うのに時間をかけてると何台かの車に抜かれ、有料はむしろ混んじゃいました。有料を出て、道の駅きみつに寄りました。

                                                                 

ここでさっきヤスの飲んでいた房総サイダーの仲間を発見!のぶがそのうちのイチゴを飲んでます。イチゴは甘かったね!

ほかにも梨風味・スイカ・海のめぐみがありました。海のめぐみ?塩味?いえいえ、サイダーに塩が一つまみ入っているのだそう。

房総へ行ったらお試しあれ!一休みしたので、次は有料道路・房総スカイラインに向かいます。

房総スカイラインは高速コーナーのいい道!そのあともさらにいい道に入りました。ここは今日のツーでは予定になかったそうなんだけど、

天気が良かったから行っ てしまったとヤス。正解です!!(*^_^*)桜の木が両脇にあるのですが、花は当然ないけど、

木が大きいので道路の上に覆いかぶさり緑のトンネルが出現!!雰囲気たっぷりで気持ちよかった!!

緑のトンネルを過ぎると急すぎず、アールを描くカーブの連続にRANをすごく楽しめました。さて、そろそろ帰り方向です。

行きに木更津北ICでETCのバーが●●なかったヤスはここを素通り!!

ここで気になるのはガソリンの残量!!かなり前からランプはついてる!大丈夫??ヤス大丈夫!って言い張る(笑) 

のぶも持ちそうってことでアクアラインへ。結局、木更津金田で乗りました!さすがに夕方の アクアラインは混んでます。

今日初のす○○○!ずーと続いていて、暑くて、もうやだーって思った頃、川崎に着きました。

ここからも道は混んでます。たぶん多摩川沿いまで混んでるんだろうなー・・・。当たり!途中BM ?に意地悪されながら、なんとか多摩川沿いの道に。

本日の解散場所、朝集合もしたファミリーマートに到着!3人だったけど、道が良くて、天気ももっていいツーリングだったね(^_-)じゃ、ここで解散!

のぶも途中ガソリン補給して帰るって!気を付けて!また来月!ばいばい。

さて、2人はまだまだ多摩川沿いを走ります。もう290キロはしってるぞ!!ほんとにガソリン大丈夫?

調布から川崎街道に入りしばらくしたら、スピードUPしようとしたChika・・・のバイクに異変が!!バスっぷすぷす!   

えっ!・・・やばい!!「あとどれくらいでスタンド?」 50Mくらいでスタンドにかろうじて突入!無事お腹いっぱいにしてあげられました。

ほっ!スタンドのお兄さんが「ほんとにぎりぎりでしたね」のコメント!

16
リットル入ったもんねっ (_)!!あわやガス欠のトラップにはまるところだぞ<`ヘ´>ヤスぅ

ヤス!お疲れ様!今日もビールがおいしいね!ヤス・のぶ!

来月もB級グルメツーリング!になる予定。だそう。

みんな行こうねー(^^)/ばい!  


          Planner  ヤス
          Report  Chika