前日の雨にツー中止かもとドキドキしましたが、なんとか晴れの模様!

本日は栃木B級グルメツーです。集合は東北道「羽生SA]に7時半。

中央道の路面が濡れてて、朝まで降っていたのかな?順調に1時間ほどで到着!

おっ、すでにHATAKEとのぶの愛車を発見!おはよー!思わず(「今日は早いねのぶ!」の言葉を飲み込む!)

もみんなに言われちゃったね(笑)

意外に早く着いちゃったんだって!のぶは朝ごはん食べないもんね。ヤスとChikaはここで朝ごはん。

今日は昼が早いと思うから軽く食べます。そうこうしてるうち久々のヒロ登場!

本人曰く太ってしまったとのこと!なんとメットがきついって!ウーン、ちょっとそうかも(笑)。

あとはぶんとこう。ぶんのバイクは今日初見えのゼファー!どんなのか楽しみ!お、オハヨー!久しぶりだね!ぶん。こうも来ました!

今日は7名。とりあえず出発しましょう!まずは日光ICまで1時間くらいかな?走ります。

晴れの予定もなんとなく曇りがちで日焼けしなくてすむかどうかな?あれ?日光過ぎたよ??清滝まで来ちゃいました。

ヤス間違えたー!!で、戻ります。

途中ガソリンスタンドに寄って・・・。ここのガソリンスタンド、まさかのいまどきクレジットNOのスタンド!!

お金下さなきゃと言ってたぶ んは補給してからあわててヤスに借りてる(笑)で、お金を下すのにコンビニによって、さあ出発!

大笹を目指します。いつものコース、スムーズに走ります。いい天気になって暑いです。

大笹に来るときはいつも肌寒く、霧がすごいイメージだけれど、今回は暑い!!

もちここではアイスだね!HATAKEなんてかき氷も食べてる!!!!!!

のぶはやっぱりお肉だね!串カツをパクつくも玉ねぎ多いとちょっと不満げ・・・。

いつもここでカブトムシのお土産を買うリンが今日はいないからなのか、お店もお休みでした。

hikaはとなりの店でスカルの目がガラスのストラップを買いました!ゆっくり休んで、次はランチ場所まで走ります。

途中フリーもあるそう。大笹を出てしばらくした峠道、路面が少し濡れてる場所での左カーブ、前を走るのぶがまっすぐに走っていき、

え?って思ってリアを踏んだらなんとそこには鉄板があったらしい・・・。うぎゃー、リアふりふり!!!!倒れる!絶対倒れる!!

いや耐える耐える!!    耐えました!!(_;)ヒロごめんね!びっくりしたよね!!心臓バクバク。しばらく立ち直れない・・・。

すっかりのろのろカタツムリになっちゃいました。そのことを知らない先頭ヤスにT字路で止まってもらい、深呼吸、ふー。

うーん、栃木に来るといつもなにかが勃発するChika。鬼門かぁ(_)!!HATAKEがよく転ばなかったと言ってくれました(^^

そしてフリー走行できる道までにまさに栃木の鬼門現場にさしかかり、何とか忘れようと努力しているChikaにヤスの一言!

「あなたがこけたトンネルだからねー!」気持ちがきゅーっと縮まったぞ!!

しばらくゆっくり目に走ってもらい、そのあとフリーとなりました!みんな思いっきり走って!!

hikaはゆっくりリハビリします。が、左カーブがうまく曲がれない!!しばらくムリかも・・・。

そうこうしているうちに下界におりてきました。お目当てB級グルメ、スープ焼きそばの人気一番店「釜彦」を探します。

ありました、バ イクを停めて・・・。なんと移転してました!少し戻ったところにあるようです。

引き返すとき に人気二番店の「こばや」の前を通ったら、もう行列ができています。目指す店ももう行列かなぁ。

移転したお店は新しく大きいです。まだ7名でもテーブルは別れてしまうけど入れるとのこと。

よかった!もちろんみんなスープ焼きそばを頼みます。

            

でもスープ焼きそばってラーメンみたいじゃない?なんて思ったりもしてました。ところが食べてびっくり!

つゆに入ってるのに焼きそば!スープもラーメンスープじゃなく焼きそばで感激です!ヒロとこうは大盛り食べてます。

ぶんはライスも食べちゃってます。めずらしくのぶは並み。とてもおいしかったので、二番人気の店も気になるね。また来ましょう!

さて、最初はそんなに混んでいなかったのに私たちが食べ終わる頃には店の外に行列ができていました。

お店を出て駐車場でしばらくみんなのバイクを眺めます。Chikaのバイクにまたがるこう、バイクが小っちゃく見えるー!

HATAKEのバイクはほぼパーツ的カスタムは終了だって!いいなあ!まだ全然いじくってないマイバイク・・・。

ぶんも色を変えるって言ってる!楽しみにしてるよ!

ここからまた山に向かいます。(う、峠かあ・・・)那須岳に登る登山道の入り口にある峠の茶屋で休憩です。

集合写真をパチリ!ここでもアイスクリーム食べますHATAKE。こうはコーヒーね。

hikaはここでめずらしく炭酸を飲むことにしました!あまりに暑くて!で、サイダーにしたんだけど、

                              

普通微炭酸てのはよくあるんだけど、なんとこれ、強炭酸!すごくきつい!ゴクってのむとむほってむせる・・みたいな!

ベンチで一休みしている私たちの目の前は絶景です!いい天気はツーを倍楽しませてくれます。

ここからまた少し下ったところからフリーになるそう。フリーがどこからか聞いてなかったChikaは先走り、

みんなに先に行ってもらったら、道がわからなくなって、結局こうに迷惑かけちゃった!ごめん。

そしてフリーに入り、みんなはビューンと消えていきました(笑)さてだいぶ下界に下りてきたのであっついです。

しばらく旧陸羽街道をいき、ガソリンスタンドに入りました。

この後 道の駅に寄る予定でしたが・・・ない!!結局そのまま高速へ入り、上河内PAに寄りました。

ここで小腹のすいた面々のおやつタイム。それぞれにフードを買ってベンチで休憩。(HATAKEはここでもかき氷の2個食い!!)

ここで次はどこで止まるかを相談。ほんとは蓮田まで行きたいけど、渋滞を考えると遠い?ということで羽生に決定!

                           ここで夕食にするって。ではここからは渋滞考慮の本日三回目のフリー走行。

                           羽生には以外にも早く着きました。

                           でもPAはすごい混雑!そして食べるところもあまりない。

                           ここでのぶは夕食を取らずに帰宅。気を付けて帰ってね。

                           残ったメンバーは蓮田まで移動して夕食をとることにしました。

蓮田につくとこう・ヒロ・ヤスは豚丼系、さっき食べ過ぎたChikaHATAKEはうどん系、ぶんは一人がっつり海鮮丼!

食べながら8月末のツーの話など。この先の渋滞はどうだろう。今日はここで解散です。雨に降られず良かったね。

次はHATAKE企画、軽井沢ツー。おいしいボルシチが待っている!(食べ物のことばっかり?!)

じゃ、みんな気を付けて!バイバイ(@^^)/~~~  


          Planner  ヤス
          Report  Chika



 

日付

 2012.8.5
 集合場所・出発時間  東北道 羽生PA AM8:40
 解散場所・解散時間  東北道 羽生PA PM6:00
 参加メンバー  ヤス・HATAKE・こう・ブン・ヒロ・のぶ・Chika
 コース  清滝IC〜国120〜県247〜県169〜県23〜国121〜
 日塩もみじライン〜国400〜県30〜県17〜県290〜
 国289〜県76〜国294〜県72〜国461〜県48〜
 県161〜矢板IC〜羽生PA
 
 距離  約380km  高速道 175km  一般道 215km
 地図  コース