3日目の朝!晴れてます!!うれしいです!!

まずは朝風呂。でもささっとです。入り過ぎると疲れちゃうからね・・。

急いで入って支度をし、バックの準備。そして朝食。今日はChikaがぎりぎりでしたっ!いただきまーす!朝食も品数多いです!

東京では見ないフグの干物。からしの入ったお豆腐。いわしの味噌?焼き?などなど。白いごはんもおいしくて、たくさんいただきました。

                         

そして気持ちは「輪島の朝市」へ。

早く支度をしなくちゃ!バイクに荷物を運び、忘れちゃいけない、宿をバックにはいチーズ!記念写真をぱちり。

おばあちゃんの別れをつげて、朝市へ。

宿から近いのでバイクはそのまま歩いていきます。朝からにぎわっています!やっぱり目に入るのは輪島塗の器とフグの干物。

みんなそれぞれお土産を物色!Chikaは宿の漆塗りのお椀にすっかり魅せられ同じような朱色のもの(もちお安めのやつですが・・・)を

お買い上げ!漆塗のティースプーンも買っちゃった。

ヤスは食べることばっかりです。最初はもち米の饅頭みたいなものを食べていて、帰り道ではゆずア イスクリーム食べてます。

                         

チョットもらったらおいしかったので、HATAKEを探したけどいなかった(_)!!そしてやっぱりフグの干物でしょ!っと買いました!

宿の朝ごはんで食べた醤油つけ?のと塩干物と2種類入ってるやつです。


家で焼いて食べたら塩の味のほうがおいしかった!(#^.^#) これはいずれお取り寄せだな!

朝市の出口に集合だったので行くとぼちぼちみんな集まってます。あれ?HATAKEは?ゆずアイスに気づかなかったと買いに戻ってるそう。

おっ、戻ってきました!(アイス持って嬉しそう)^o^()ここでChikaチェックできなかったのはリンのお土産!!

何買ったのかなぁ(?_?)で はバイクに戻ろう!のぶは先に戻ってるって!またつらつら歩いて戻ります。

バイクに戻り、お土産しまって出発です!楽しかったね、ありがとう「田中」また来れるといいなぁ。

さて、これから向かうは能登島。ひょっこりひょうたん島です。


輪島から国道249号線を進み、穴水を通過してツインブリッジのと(中能登農道橋)を渡って能登島へ。橋の途中でバイクを停めて写真写真!!

リンがみんなを一人づつ写真におさめてくれました!リンさんきゅ(#^.^#)天気がいいので気分も上々?では能登島に入ります!

県道47号線に入って、道の駅「のとじま」に入ります。ここはガラス工芸もやっていて、体験工房もあるようです。

お土産の ビー玉にすごーくか わいいのがあったのです!!

でも、る?うーん、やめました。ここであまりに天気がよくて少しゆっくり休みます。

コーヒーを百円で売ってて良心的。

HATAKEはもちアイスクリーム!では残り半分能登島を廻りましょう!

海岸線をひた走ります。能登島を後に和倉を通り、国道249へ。

そろそろお腹が空いたね。お昼の場所は決まってないから七尾あたりと考えていたヤス。

でもこの日は七尾でお祭りがあり、駅前はすごい混雑(_)!!仕方がないから先に進んじゃいました!道路も混んでるし山道へ。

この道じゃお店はないね、細い山道を海岸沿いに抜ける道です。細くてくねくね・・・。30分 位はあったかしら?やっと海が見えてきました。

国道160号に出て海岸線を走ります。行けども行けどもお店はありません。(たまーにあるんだけど、うーん、通りすぎ・・・)もうすぐ氷見です。

鰤で有名な氷見なので店を探すけどない!結局国道160号線をそのまま進み、道の駅「氷見」まで来ちゃいました。


                           バイクを停めると大きなハットリ君が2人も!!ちょっと怖い!(笑)

                           道の駅は混んでいるので付近のお店で食べようと探したけれどもどこのお店も待ち客でいっぱい(+_+)

                           結局戻り売店のお弁当などを買って食べることに。で、再びの押しずしを食べました!

                           でもますのすしミュージアムの方が数段おいしか った!

                           HATAKEはクジラカツを食べてたけれど味は今一つとか・・。

                           なおかつ思いのほかこの日は風が強く、クジラカツは風に飛ばされ足元に・・・がーん!!

                           ヤスのごみも飛ばされ、のぶが拾ってきてくれました。

                           ありがとう!ごみはちゃんと捨てなきゃね(^_^;)

                           Chika
が購入の魚のすり身を素揚げしたものは思ったよりずっとまいうーでした!

                           のぶは朝食べ過ぎたのか、昼はいらないそう!

                           まだまだ先はながいけど大丈夫?お昼も済ませたし、出発です。

国道160号から8号、そして国道427号線をはしり、北陸道・小杉ICから高速に入ります。

でも入る前にガソリン補充!「大勢だから分散してねー」とヤス。でももう急には曲がれません!ゆうじのみほかのスタンドへ。

6台同じスタンド だったけど、混んでなかったので助かりました。では高速へ。

滑川〜黒部(黒部ダムの黒部だよ!)〜糸魚川とずっと海岸線を走り、名立谷浜SAに寄りました。

そして上越JCから上信越道に入り、東京を目指します。(途中、一車線になって混んだよねー)

次は東部湯の丸SAにて休憩。いやー、この間長かった!疲れてきたのね・・・。ほんとにまだまだ東京は遠い!

まずはガソリンガソリン!ここで腹ごしらえもありよん!いや―、みんな食べてます!!(私はコーヒーのみ)ここから上里まではフリーです。

上里で夕食だから頑張って走ります(*^_^*)フリーなのでみんなは早い!いつもドンケツの私(-_-) 上里に着くころには真っ暗です。

ここでみんな夕食。レストランの順番待ちには早々に到着のこう。Chikaが並ぶころには入れちゃいました(^_-)

                         

みんななに食べるの??うわ、この3日間魚ばっかりだったから、見事にみんなとんかつ御膳!!

反動ありすぎ!のぶはお腹すいたよねー。で、Chikaのごはんも食べてくれちゃいました!満腹満腹(*^_^*)ではみなさんここで解散です。

まだまだ道のりは長いから、お家に着くまで気を抜かないで帰りましょう!

お疲れ様でした!またねバイバイ(^_^)/

さて、ここからが踏ん張りどころね。気を付けて帰ります。もち、次のツーのためにガソリンも入れて帰ったさ!!

じゃまた、5月はもう一回ツーあるよ!ヤス企画・先導お疲れ様でした!そして、いつもたくさんの写真をありがとうリン!!



          Planner  ヤス
          Report  Chika