日付

 2013.2.17
 集合場所・出発時間  横浜横須賀道 横須賀PA AM9:30
 解散場所・解散時間  横浜横須賀道 朝比奈IC  PM3:45
 参加メンバー  ヤス・リン・こう・ヒロ・のぶ・ミチキ・鴨下さん・タケさん・Chika
 コース  衣笠IC〜県26〜県214〜国134〜県26〜県215〜
 国134〜県212〜県208〜県209〜国16〜国134〜
 県27〜県217〜国134〜県207〜国134〜県21〜
 県204〜朝比奈IC
 
 距離  約83km  高速道 3km  一般道 80km
 地図  コース

2013年最初のツーリング。いつもの三浦ツーです。

最初のツーからゲストが2名!幸先いいですねー。でも今日は結構いえ結構どころかすごく寒い!

集合場所は横須賀PA。到着してみたら、いつもは遅いのぶがなんと一番乗り!早いねー!

横須賀PAは食事処はせまく、座っていられない雰囲気。寒いけど外でみんなを待ちます。

そこへ今日のゲスト一人目タケさん登場!背の大きいナイスガイです。

こうが来ました。今日は寒いのにデニムです。がたがた震えがきてます!

リン、そして今日二人目のゲスト鴨下さん。(若い感じ!)ミチキ、ヒロとそろいました。

今年初ツー、大勢なんと9名です。

挨拶もそこそこ、出発します。衣笠インターを下りてイチゴ狩りを目当てに農園を目指します。

毎年見る三浦大根畑を走り、そろそろかなと思ったころ、ヤスがバス停のところで停車。どうやら道がわからなくなった模様。

どこかに電話している!
Uターンです。Uターンして来た道に戻り少し走ったところを右に曲がりました。

霊園に入っていく道です。ほんとに霊園の中まで入っていくので道間違っているんじゃないのと疑った頃、霊園を抜け畑が見える道へ進みます。

そしてこれまたえ?って思うような入口を右折。下ったところにファームがありました。

着いたはいいけど、待ってもリンとミチキが来ない!迷子になっているらしい・・・。

どうやらUターンした後の右折を曲がらず、まっすぐ海岸線に行ってしまったらしい。

でも、イチゴ狩りもできないみたい。(イチゴが土曜日のお客さんでほとんどなくなってしまったって。残念!)リンとミチキのいる霊園のところまで戻ります。

戻ります・・・ですが、ここで前を見失ったChikaがファームからの出口でみんながどっちにいったのか迷い、停車してたらなんと立ちごけ!!!(/_;)

左足下がりに耐え切れずあえなくガチャン!倒れた側は下がっていたから頭もゴンって打っちゃった・・イタタ。

後ろにいたのぶとヒロにバイクを起こしてもらい、(ハーレー、自分じゃ無理!)エンジンかかるか確認。大丈夫かかります。

Chikaにハプニングは付きもの!?すみません、みなさんお待たせしました!合流です。

さて、イチゴ狩りはできなかったので、本日のランチに向かいます。いつも年初のランチは鮪カツだけれど、期待を裏切り今日はラーメンです。

結構有名店らしいです。おすすめ
はセロリつけ麺。ラーメンにセロリって珍しいよね。いったいどんなラーメンなのでしょう。

海岸線を走って向かいます。海岸線から細い住宅街の道を走ることしばし、川沿いにその店はありました。

                 

雰囲気のある店構え。待っているお客さんがいます。そしてバイク9台停めるのに一苦労。何とか店に入りました。

店の中は意外と広い。券売機で券を買い、
隣に置いてあるカードで麺の量を決めます。値段は同じってことです。

テーブルは別れてしまったけれど、席につけました。セロリつけ麺の人が多くて、Chikaとタケさんはセロリラーメン。

鴨下さんは
350gのつけ麺。もちのぶもです。(*^_^*)

のぶはラーメンの350gにしたかったのだけれど、ラーメンは250gまでなんですって!

セロリラーメンは塩味の効いているあっさりラーメンでセロリのシャキシャキがいいアクセントで美味しかった!

つけ麺を頼んだミチキは塩辛いって言っていたけど、他のみんなは大丈夫みたい。また行ってみたいお店です。

タバコ組が一服したら出発です。40分くらい?走って(いつもは混んでいる道も寒いせいかガラガラです。)毎度おなじみの海岸・休憩場所に着きました。

空にトンビがすごく飛んでいます。いつものローソンで飲み物を買って休憩です。リンがいつもなら飲まないようなチョコレート飲料を飲んでいます。

珍しいねって言ったら、なんか美味しいやつがあるらしく、それを思って買ったらしいけどやっぱり味が違うらしい。

Chikaもいつもならこうと同じくコーヒーですが、珍しくホットカルピスにしちゃいました。甘いけどおいしかった!鴨下さんもホットカルピス好きらしいっす()

海岸に戻り、タケさんのハーレーに跨らせてもらいました。ミラーの位置が純正なのにすごくかっこいい位置についていていいです!!

タンクが小さいから長距離には向かないけれど、タンクが小さいからかっこいいんだよね。鴨下さんはCB400。通勤にも使っているらしいです。

ちょっと長めの休憩を終え、今日はこの後インターの手前まで走り解散です。

2月だから短めの80キロ。寒いから日のあるうちに帰りましょう。インターでお別れです。

3月はヒロが企画してくれるってことで、みんなまた来月!

タケさん、鴨下さん、ゲスト参加ありがとうございました。よかったらまたきてね!待っています!

ではまた、みんな気を付けて!

ばいばい(^_^)/


          Planner  ヤス
          Report  Chika