日付

 2013.3.17
 集合場所・出発時間  京葉道 幕張PA AM8:15
 解散場所・解散時間  東京湾アクアライン 海ほたるPA  PM6:30
 参加メンバー  ヤス・リン・ゆうじ・こう・ヒロ・のぶ・ミチキ・Chika
 コース  君津IC〜県164〜県163〜県93〜国127〜県34〜
 国410〜県296〜安房グリーンライン〜国410〜
 県86〜国127〜県296〜県88〜県34〜県182〜
 国465〜県93〜県163〜君津IC〜海ほたる
 
 距離  約255km  高速道 80km  一般道 175km
 地図  コース

3月度ツーリングはヒロ企画、千葉ツーです。

朝はまだちょっと寒いけど天気はよさそう!幕張PAで待ち合わせです。

ゆうじとヒロ発見!ミチキもいる。のぶおはよ!リンがきてヒロに今日は早いねーって()

いつも重役出勤のヒロに言ってる!「今日は遅れられないでしょ!」とヒロ。だよねー!!

こうも来たし、Chikaとヤス、ミチキも朝食を終えそろそろ出発の準備。

今日は登山?もあるわくわくコース。楽しみです!!

まずは君津まで高速に乗り、(いやー、結構なスピードで走ったような・・・)高速を降りて細い県道をはしり、

             高台のある公園に!(何公園だっけ?
)九十九谷公園でした。

             本当に見晴しが良くて、景色が良かった!Chikaはここで山登り?って思ったら違っていました。

             少しゆっくりめに休憩をして、景色がいいのでいつものことながら、集合写真をパチリ!

             次こそ山登り?今来た日を少し戻り、マザー牧場方面に。さすが千葉。気持ちのいい道をすいすいと走ります。

すいすい?すいすい?・・・離されました
(-_-)

みんなと合流しまだまだ走ります。国道にでて海沿いを走ります。竹岡です。以前食べに来たことがある竹岡式ラーメンの梅乃屋を通り過ぎ、

左折して鋸山に向かいます。着きました。バイクと停めて山登りです。

山に登ると暑いか寒いかとみんなで上着を置いていくかで悩みます。(盗られてもやだしねー!)
Chikaは重たいのがいやでおいていきます。

のぶは大事だから持っていきます。ミチキそのまま上ります!

最初の石段を登ってまずはトイレ!さあ登りましょう。ヤス一番先をいきます。すぐに大きな大仏のある場所に出ました。

大仏広場です。大きいです。やまの岩肌に直接掘られた大仏です。
Chikaはお参りします。ここにはお願い地蔵尊もありました。もちお願いします()

この先は階段がずっと続きます。その階段沿いにいろいろな仏像が祭られています。

みんな、聖徳太子像はみた?で、この階段でやっぱり遅いのはChika,りん、ヒロ、ミチキ。

リンはChikaにだけは負けたくないらしく頑張ります!!ヒロぐだぐだです。

ヤスとゆうじとこうは早くて見えなくなっちゃいました。Chikaは前にいるのぶにいつのまにやらおいて行かれました!

階段を上りつくすとわりと広い山頂に着きました!
山頂からの景色はきれいで海まで見渡せます。

          

みんなが景色に見惚れている頃ミチキ到着!お疲れ様!ミチキはバイク仕様のかっこだからちょっと山登りはきつかったよね!

山頂展望台の地獄のぞきから見える渓谷のようなところがきになり、帰り道は別ルートを下ります。

深く掘った岩肌の間を通る道の先には大きな観音さまがいらっしゃいました。こちらも岩肌に掘られたものです。

この場所はなんだか別世界のようにひんやりとして、大きな声でしゃべったりするのがはばかられるような空間でした。

観音様は石切り場の後に掘られたもので、陸海空の交通の安全を守る本尊として崇められているそうです。

さて、ではそろそろ下山しましょう。下りたところでコーヒータイム。自販機で飲み物を買い、休憩しました。

でもそろそろおなかが空いてきた。本日二つ目のメイン!海鮮丼のお店を目指します。

海岸線の国道に戻り、保田から内陸へ。しばらくまっすぐな道を道なりにずっと走り続け、ちょっと飽きてきたころ道沿いに行列を発見!

勝浦タンタン麺の老舗、「江ざわ」でした。

タンタン麺も食べたいけれど、すごい行列にびっくり!ここは通り過ぎてすぐ先に海鮮丼の店はありました。「名代亭」です。

ここは「おらが丼」が有名らしく楽しみです。


      

さっそくと思いきや、店は混雑。待つよとおばさんが言うも「待ちます!」全員が入るまで1時間くらいは待ちましたか?

4
4人でテーブルは別れましたが、隣なのでオールOK。(懐かしい言い回し)おらが丼、?丼とおすすめを注文し、待ちます。

おらが丼は丼が二つに分かれ、刺身のみ入っている器と海鮮丼のセット。

こちらは地の魚だそうで、海鮮丼を頼むと一般的なおさかなの刺身になるそうです。ごはんの酢飯の甘味が山登りに疲れた体にちょうど良かったです。

美味しかった。御馳走様でした。
ここで先に店に入って食事を終えたミチキとはここでばいばい!用事があるので帰ります。

そんなミチキの写真を撮りにリンも店の外へ。気を付けて帰ってね。

さて、お腹も満腹!だけれど今日はおやつもガッツリ行く予定。前にいった道の駅のハンバーガーを食べに行きますよー。

の前にお約束のアイスクリーム食べなきゃと近くの牧場?に行きました。

                         

やぎがたくさんいて(ユキがいっぱい!ハイジ見てた?)なでてもぜんぜん逃げなくてかわいかった。さきに売店に行ってたみんなを見つけ、

Chikaはお腹がいっぱいなのでアイスクリームのかわりにカリフラワーを買いました!(ここのアイスはフツーらしい)

さて、バイクは県道34号線から国道410号線に入り走ります。しばらく走ったあと、今日初のフリー走行。

でもバスがいて
2台目のバスを抜かそうにも抜かせなくて遅くなっちゃった。

フリー走行の後、ガソリン入れなきゃとスタンドを探ししばしウロウロ。見つけたスタンドで全員給油!これで今日はもう安心して走れます。

では道の駅、三芳村に行きます。菜の花がきれいです。

                 

お約束のハンバーガー、ここのはものすごく大きいので一人では食べきれません!(おやつとしてはね!)で、半分こして食べました。が、リンと

のぶチャレンジャー。1個食べてます。お腹いっぱいだねー。こうはポテト、ヒロはサンドウィッチ。ゆうじは意外と小食だからドリンクオンリー。

さて今日の予定はこなしました。後は帰る方向ですね。

高速に向かう道がなんと長いー。ずーとひたすら走ります。そしてまたまたマザー牧場の横をとおり、やーっと君津です。

え、休憩なしで高速突入!結構お疲れちゃんです。

最初は走っていた高速もだんだん混みだし、とうぜん○○抜けに。なんとかついていってたものの、

アクアラインを入るころには誰も見えなくなっちゃった・・・。(さっきのいじわるドライバーめッ!!)

しかし、ここで不安に・・・。次はどこで休憩か、どこまでいくのか聞いてない。いつもは確認しているのに不覚。そもそも一人になって

アクアラインでいいのかも不安になる始末。海ほたるが見えてきたけどみんないるのか?でも入口にだれも見えないし、

入っていなかったらさらに遅れる・・なんて考えていたら通り過ぎてしまった!!あとで落ち着いて考えたらそこしか休憩場所はないのだけれど、

テンパりすぎてる
Chikaに判断能力0の状態は続く・・・。しょうがないからひたすら走ります。

この後のことは聞かないで()

今日はここで千葉ツー終了となりました。

みんなは元気に帰るはず!

ではまた4月にお会いしましょう。ちゃんちゃん!!


          Planner  ヒロ
          Report  Chika