日付 |
2013.4.14 |
集合場所・出発時間 | 道の駅 滝山 AM8:00 |
解散場所・解散時間 | 中央道 藤野PA PM5:30 |
参加メンバー | ヤス・リン・ゆうじ・こう・ヒロ・のぶ・ミチキ・Chika・sanaさん |
コース | 都169〜都185〜都184〜都251〜都45〜都193〜 県53〜国299〜国140〜県278〜国140〜県303〜 県216〜県38〜国20〜県712〜県705〜県35〜 上野原IC〜藤野PA |
距離 | 約243km 高速道 8km 一般道 235km |
地図 | コース |
そろそろバイクの季節?って思う4月のツーリングですが、なんだか思ったより肌寒い14日。今日は晴れの予報だよ。
本日は秩父秋山ツーリング。楽しみは今日なんと女性のゲスト参加があること。
早めに着いたChikaがトイレに行くと、近くのベンチに女性ライダーの姿あり。
彼女かなーと思いつつ、間違ったら恥ずかしいので声かけられず。
そうこうしているうち、続々みんな集合!やっぱり彼女が今日のゲスト、sanaさんでした。色白の美人です。
さて、挨拶終了、出発です。
まずは道の駅滝山を出て、サマーランドの脇を走り、県道185号から31号をぬけ県道251号にはいり、秩父方面に向かいます。
ちょびっと峠にはいり、松木トンネルを抜け、走ります。細い道に入り、いつもならすいすいいける道ですが、
前に白いセダンがいてゆっくり走行になりました。国道299号を走り、いつもの道の駅「果樹公園あしがくぼ」で休憩です。
寒かったーとみんな言っています。まずはトイレ、で、コーヒーだね。
本日参加メンバーはヤス・sanaさん・こう・Chika・ヒロ・のぶ・リン・ミチキ・ゆうじ。今日も9名とうれしい大人数!(*^_^*)
今日はお昼も楽しみの馬刺し丼予定とテンションあがります!
ゲストのsanaさんの愛車はCB400。「一番乗りやすいのをください!」とバイクやさんに言ったそう。
うん、気持ちわかる!(私のは乗りにくい!形から入ってしまった(-_-;))
さて、そろそろ出発!国道140号をしばらくバスの後ろを走り、トンネルを抜けたあと本日初のフリー走行。
しかし、さっきのトンネルは狭くて手前が砂利道で怖かったね。ではフリーです。三峯山に行きます。
さっそくミチキがびゅーんと行ったあと、それぞれスタート。数台の車が入ってしまったあと、sanaさん、ヒロ、のぶ、Chikaと走りだし、
最後にヤスだったかな?とてもいい道を気持ちよく走り、久々みんなにあまり遅れることなく到着!ゆうじに早いねと言われました(笑)
やっぱりバイクが違うからだね(笑)
ここはあったかくて、草の上に座ってまったり休みました。この上には三峯神社があり、いいところとリンが言っていましたが、今日はスルーです。
では山を下りて、またさっきのトンネルを一度戻り、Uターンしてまたトンネルに入り、中で分岐している右に行きました。
そして国道140号線に入り、長いトンネル雁坂トンネルに入りました。このトンネルいつ通っても「寒いー!!」トンネルの中で山梨県に入りました。
そして出口が見えてからもながーく感じました。(+o+)
トンネルを抜け、山から下っていくにつれだんだん暖かくなってきました。
そろそろお腹もすいたね。笛吹川を渡ったころからお昼お昼と思っていました!(笑)
石和に入り、いつもの「北海道」に着きました。前にいたバイクの団体も店に入る様子。
ヤス早く店に入って!と祈るも関係なく、団体は予約していた模様。peaceは馬刺丼にありつけなかったのでした。残念!!予約できるのね。
次回は予約しましょう!
ここでミチキは帰るとのこと。馬刺しに傷心しながらのご帰宅。気を付けてね!
さて、私たちはどこでランチにしましょう!ゆうじが塩山駅前の?店とかいろいろみんなで提案しましたが、
結局のところ、以前にヤスが行ったことのある「おいがた」に決定。
うなぎと鶏もつがメイン?の店ですが、いろんな定食がたくさんあり、店も駐車場も大きい店です。なんなく全員が入れました。
それぞれ思い思いのものを頼みます。ここで不思議な光景を見っけ。隣の座敷に4人前のそばが残ったままのテーブルが。ほぼ食べていない状態。
でも一人もいない。店員さんも片付けない。人はどこに行ってしまったのか・・・。想像したくなる情景にしばしみんなの妄想は続く(笑)
さて、ここで色白のsanaさんが沖縄出身であることを知りました。ほうとうを食べるのも初めてとのこと。ほうとうは美味しいよね。
ヒロはほうとうのセット。ヒロはいつもちょっと軽め。こうも軽めの焼きほうとう。(どんな味かな?)
ヤス、のぶ、リンは甲州定食。ほうとうに馬刺しのついた山梨満載の定食です。
Chikaは間違いないひれかつ定食。ゆうじも天ぷら定食とこの二人はいつも守りに入ります。(笑) 量も多いのでお腹いっぱいになりました。
いつも通り、Chikaの食べきれなかったごはんはのぶのお腹に!!
では出発です。ランチハプニングもあり、けっこういい時間になってしまいました。ガソリンを補給しなきゃと大人数なので二手に分かれました。
手前のJAは空いていたけれど、先のスタンドはめちゃ込み!手前にすればよかったなー。
勝沼方向に走り、ここもいつもの道の駅「甲斐大和」でアイスクリームタイムです。リン、お土産は買った?sanaさんはここでお土産ゲット。
ここでCB400にまたがせてもらいました。中免を取ったバイクだけれど、こんなにシート高かったっけ?て感じです。
ナビも付いてて装備は万全!ナビついてると次の峠のカーブが見えるんだよね!Chika的には見えたほうがいいのか見えないほうがいいのか…(笑)
間違いないのはナビを見ながらは走れない!!
では出発!出発してすぐに笹子トンネルを走ります。国道20号線をしばらくはしり、初狩手前で右折。都留を抜けて秋山に入ります。
いつもはすいすいの秋山も今日は車が走っていて、でも結構なスピードで走っているので抜かさないで走りました。
上野原ICから中央高速に入り、藤野PAで最後の休憩。今日はここで解散です。
天気もまあまあの日曜日。やはり渋滞ですね。PAも混んでいます。
sanaさん今日はお疲れ様でした。よかったらまたぜひぜひ参加してください。
ここからちょぴっと渋滞ですが、小仏トンネルを抜ければ渋滞はなくなるはず。みんな気を付けて帰ってね。
次はお楽しみGW東北お泊りツーです。体調万全!天気快晴でまいりましょう!!
ではばいばい(^_^)/~
Planner ヤス
Report Chika