3日目の朝を迎えました。ホテルは9時出発です。仕度をして朝食を食べに1階へ。
おはよー。HATAKEとリンがいました。他はまだみたい。
パンとコーンスープとコーヒーという軽めの朝食をとり、
仕度にかかります。天気は大丈夫みたい。
寒くもないし、いい感じかな?それぞれ朝食を取り終え、バイクに集合してきました。
バイクは二日にわたる雨ですっかり真っ黒です(笑)
でも、リンがバイクと一緒の写真を撮ってくれるというので各々はいっポーズ!!(写真に汚れは写らないよってHATAKE。ほんとだ!)
では出発です。
ホテルを出てまずはガソリンの補給。本当ならこの後八幡平アスピーラインに向かい、雪の回廊を走る予定でしたが、
今年は本当に天気が暖かくならず、通行できずに断念。ほんとに残念(>_<)。ではどうしようってことで、松島に向かうことになりました。
まずは東北自動車道盛岡ICから高速にのり、下りの前沢SAによりました。ここでお土産を買いました。
もち、盛岡冷麺です。試食をしておいしいのを確認してのお買い上げです。
登りのSAで牛串がおいしかったのでここでも食べようとしたら、なんと下りのはお値段めちゃ高!上は串なのに2100円です。
無理!で牛タン串にしました。お値段は600円台でした。この牛タン串が思わぬヒット!すっごくおいしかった。
それぞれお土産&おやつを食べた後、再び高速を走り、若柳金城ICで下りました。
ここから県道本吉街道を走り、思いもよらない家を発見!
石ノ森章太郎生家!ヤスとリンが写真を撮ろうとバイクに乗りながら苦戦!リン成功。ヤス断念!
しばらく走ってから登米東和ICから有料道路、三陸自動車道は。ここは無料区間です。この道はいい感じ。
すいすい走って松島に向かっていましたが、そこはやっぱりGW。松島北ICを下りた後はどんどん車が増えて、混んできたぞきたぞ。うーん混んだ!!
道も狭いから脇からも行けず、Chikaとリンはあきらめて車列に着きました。だって前の車いじわるだったもの。でも最終的には我慢できなかったね(笑)
混んでる道を避け左折して進みます。でもやっぱり混んできちゃうよね。松島へは一本道。
こうも我慢できなかった?右折しちゃいました!坂を上り細い道を走り、また元の道へ。
一番混んでるところを過ぎて、何とかバイクを停めることができました。
松島です。Chikaは2年ぶりにきました。のぶは小さいころよく来てたから懐かしいって言ってたよ。
松島のメインのあたりに行くまでにリンいつものことだけど、一人モデル写真を撮影中(笑) のぶ付き合ってます(笑)
松島には震災の爪痕はもうあまり見えないけれど、津波の高さの表示を見るとやっぱり怖くなっちゃうね。
ここでお昼にしたいところだけれど、GWの観光地は混み混み必須。いろいろお店はのぞいてみたけれど入れず、
結局歩いてくる途中にあったいか焼きのお店でつまむことに。
ここは少しつまんでバイクを停めた近くの蕎麦屋ものぞくつもりが、
いか焼きを頼んだリン、のぶ、こうはいか焼きでお腹がいっぱいになっちゃった!
このいか大きかったよね!HATAKEもおにぎりまで食べちゃったので、このまま出発することになりました。
元来た道に入り、すぐ左折!仙台南ICから再びの東北道へ。菅生PAに入ります。
ガソリン補給をした後、さっき軽くしか食事をとらなかったゆうじ、Chika、ヤス、ヒロはここで食べます。ゆうじがっつり食べてます!
さてまだまだ道のりは長い。次は安達太良SAを目指します。さすがに疲れが出てきた感じ。
眠かったり、体が痛かったり・・・。やっと安達太良に着きました。
疲れをとる為に休憩の度にみんなおやつしてますが、HATAKE、そういえば見るたびにアイスクリーム食べてる?!
今日何個目?ヒロもさっきお昼食べたのにまた何か食べてる!
さあ出発って時にハプニング発生!HATAKEのバイクの鍵がない!ない!HATAKE焦りまくりの大慌て!そりゃそうだ!だってなければ帰れない!
スペアは持ってきていない。じゃあ、このSA内、歩いたところをみんなで捜索。
トイレから売店前から駐車場のおじさん拾ってない?まで探したけれどない!
気のいいハーレー乗りのお兄さんも一緒に心配してくれてます探してくれます。HATAKEがあきらめかけたその時、のぶが「ありましたー!」
なんと自販機前のスタンプ台にポンと乗ってたとのこと。HATAKEよかったね!!
のぶ、お手柄お手柄!!そして、HATAKEにハプニング女王?のChikaからハプニング大王の名誉?を授与しまーす!!一同ほっとしたところで出発!
混んでいる東北道を避け、郡山JCTから磐越自動車道に入ります。日もかたむいてきています。
磐越自動車道の景色は昔懐かしい日本な感じでなんかまったりしちゃいました。走りは早いんですけどね。そしていわきJCTから常磐自動車道へ。
やはり、東北道にくらべ空いています。中郷SAで最後のガソリン補給をしたあと、またまたおやつ?リンもゆうじもパン食べてます。よく入るなー!!
守谷SAに着きました。ここまで来ると帰ってきたーって感じです。でもまだ家まで100キロありますが・・・。ここでGW東北ツーは解散です。
みなさん、雨走行、長距離走行、走り終えお疲れ様でした!そして、今回のプランナー、こうお疲れ様でした!!(*^_^*)
天気によるプラン変更を準備万端でプランAから最終日のCまで用意してきてくれた幹事力に感謝!!
みんなにわかりやすいプランの提示もほんとに脱帽です。レポーターのChikaへの配慮もありがとう!!ほんとにお疲れ様でした。
さて、解散はしたものの、まだまだ家までの道のりは長いです。ここで夕食を食べて帰るのはヤス、こう、ゆうじ、Chika、のぶ、HATAKE。
食べすぎたリンとヒロは先に帰路につきました。夕食を食べてたらなんだかどっと疲れが出てきました。
でもまだ気を抜くことはできません。この先首都高を抜けなければならないのですから。
ではでは再びのお疲れ様でしたー。気を付けて帰りましょう!!
次は6月。ゆうじ企画の栃木ガッツーリング!
雨降らないようにお祈りしててね。
ではばいばいー(^_^)/~
追記 HATAKEのアイスクリーム総戸数はたぶん4個です!すごい!
Planner こう
Report Chika