日付

 2008.8.3
 集合場所・出発時間  東北道 羽生PA AM7:30
 解散場所・解散時間  東北道 羽生PA PM6:10
 参加メンバー  ヤス・HATAKE・Taka・ゆうじ・かずかず・Chika・
 コース  日光IC〜県169〜県23〜国121〜県249〜県23〜山王林道〜
 国120〜県277〜県14〜県280〜県240〜〜県14〜国121〜
 鹿沼IC
 距離  約330km  高速道 140km  一般道 190km
 地図  コース

今回の集合場所は、東北道 羽生PA 7時30分出発 俺の家から 1時間30分程

羽生で朝食と思い、5時30分出発

高井戸ICより、いつも通りC2の山手トンネルへ

西池袋出口でいきなり通行止 標識出てたか?

出れば出るで渋滞中 何だ 何だ! 少し走ると高速の上ですご〜い煙 火事だ

次から次 パトカーや消防車大集合 アっ 待合せの時間 間に合うか?

トホホ また首都高速代払うのか。

翌日の新聞見ると、5時50分発生 15分前に・・・((( ;゚Д)))ガクガクブルブル 

ちょっと飛ばして 10分前 セーフ。 

HATAKEとゆうじ発見 大急ぎで朝食食べて来ると、かずかずもいた〜。Chikaも

初参加の ゆうじとかずかず よく分かったね。HATAKEの極悪バイクで分かったって^^;

最後にTaka到着。中央道の時は渋滞中の表示だったけど、高井戸では通行止になってたからC1で回ってきたって。

チョイ遅れの出発! 日光ICより霧降高原道路を目指します。しかし今日は暑いな。

日光に着くとかなり空気が違います。霧降高原道路は幻想的な霧の中に包まれています。

でも決して走りづらくない。適度 橋の下は雲海 たまりません。この時期のツーリング 高原に1票です。

今回も HATAKE ソフト食べに意欲満々。記録更新を狙っています。

大笹牧場でまずは、こう暑いとみんな食べたくなるね。Takaだけは何食べてるの?

みんなで軽く自己紹介。 今日の昼飯はまたぎの里の熊丼。場所は川俣。

直接向かうと早く着きすぎるので、湯西川経由。

川治ダムでトラブル発生。 

ピーポーピーポー・・・イタッ・・・ゴメン・・・

根性?気合?あきらめ? 出発します。

またぎの里到着。

もぐもぐ これが熊丼

みんなの評価

ここまで来て1度食べて見て下さい。

HATAKE ここには ソフトないね。中禅寺湖に寄るからそこでね。ウン ウン。

今年の7月17日まで通行止だった山王林道を抜けて戦場ヶ原へ。俺的には沼田方面に向かう景色の方が好きだ。

中禅寺湖へ来ると車も人も沢山いますね。さすが世界遺産の観光地。

標高1,000メートルの世界はここまで、いろは坂を降り一気に下界へ。

サンデードライバーが多いのか?いろは坂のせいなのか?かなりの渋滞。

降るというよりも落ちるという坂ですね。

清滝を抜け鹿沼ICに向かうほど、いやな熱気が体に纏わりついてきます。サウナ。

ICに乗る前にGSによって愛車に補給。東京より安いね。

CBは燃費がいいのか ゆうじ無補給

解散場所の羽生へむけてGO! 到着や HATAKE ソフト しかし今回も更新ならず 次回へ持ち越し。

40分ほどミーティングをして解散。バイバイ 気をつけて帰ってね。

首都高通行止解除ならず。渋滞かぁ。


          Planner  ヤス
          Report  ヤス