日付 |
2009.7.19−20 |
集合場所・出発時間 | 東北道 羽生PA・AM7:00 |
解散場所・解散時間 | 関越道 高坂SA・PM9:30 |
参加メンバー | ヤス・HATAKE・ゆうじ・こう・ブン・Chika・ |
コース | 1日目:二本松IC〜国459〜国115〜フルールライン〜県70〜 磐梯吾妻スカイライン〜国115〜県70〜 磐梯吾妻レ−クライン〜県2 2日目:県2〜県64〜国459〜県384〜国49〜国400〜 国252〜国17〜小出IC〜高坂SA |
距離 | 1日目:約340km 高速道 210km 一般道 130km 2日目:約430km 高速道 190km 一般道 240km |
地図 | コース |
去年は10月 今年は8月 やってきましたお泊りツーリング。
今回初参は こう ブン。天気はどう?
梅雨はあけたはずだけど、今日はビミョー。とりあえず出発前に降ってないから良かったね。
今回、東北道から福島抜けて山形まで。かなり走るよ。がんばろう。
待合わせ場所は 羽生PA。出発7時 ヒュー。
夏だけど、朝早いから涼しいね。高速の上で夜が明けてきました。ちょっと陽もさしてます。
羽生までは結構遠いね。そろそろ限界―ッて思ってたら着きました。
ゆうじ おはよう。爪楊枝片手に食堂から出てきました。私はいつものように温かいうどんを食べます。
食べてたら ブン 登場。早めに到着したのでゆっくり休めます。そろそろ皆来る頃かな?!全員来ました。
じゃ、出発しますか。ヤス が那須高原SAで・・・。って言ってます。
隊列 ヤス ブン ゆうじ Chika こう HATAKE。私は4番目。
ぼーっとしていると置いてかれます。あれ、3台PAに入ってく。くっついてかなきゃー。
あれれー 間違えた 違う集団。Chika 一人休憩取りに入りました。トホホ
そのままPAを突っ切り HATAKE と遭遇。こう もいた。ごめーんと一人あたふたしつつ ゆうじ を追います。
HATAKE 曰く火事場のバカ力?!か。ものすごいスピードを出して(私の中では)すり抜けします。
(やれば出来るじゃないと後で言われました!!)
かなり置いていかれたはず。いやーがんばりました。ゆうじ の背中めっけ!!この間無線もつながらず
アセッた アセッた。ふうーもうはぐれないぞーーッ。
1時間程で那須高原SAへ。この時まだ天気はくもり。途中ポツポツもあり。今日はずーッとこんな感じかな?
二本木ICで降りて、道の駅 目指して走ります。
ここで本日1個目のアイスがないかと思いきや HATAKE ブン 寒そう。
夏とはいえやっぱり東北。かなり寒いぞ!!さすがの ゆうじ も上着持ってきているもんねー。
これから今日のメイン1つ目 磐梯吾妻スカイライン 山の上は雲に覆われてる。やな予感?
有料に入るところのおじさんが私だけに風が強いから気をつけてね。うーん風が強いのかぁ。
えーそんなことないよーッ。路面もドライ。気持ちよく走り、どんどん登ります。
あれれー 磐梯山ははだか山 富士山みたい。吹きさらし風 うー風強い 強い?!強すぎるゥー
ヘアピンカーブを曲がる時の横風にたじたじ。あと少しで頂上、っと思ったら このカーブ・・・。
風にあおられ ハンドル流され 私・・谷に落ちるーッ 止まっちゃいました。思わず 止まったら地獄。
風にあおられ プルプルプル 立っているのがやっと。バイクを支える手は筋肉プルプル 足も踏ん張りプルプル
でも発進できない。片足上げることもできない。そのうえ2速で止まったし、坂道 どうすりゃいいの?
耐えること数分。ほんのチョット風の合間むりやり2速発進しました。私の後ろにいた こう HATAKE
巻き込んでごめんね^^!
ようやく頂上の駐車場。ヤス が駐車料金を払ってる時も凄い風 立ちごけしそう。あまりにも強い風なので
料金所のおばさんが建物の影に駐車してくださいと言ってました。
お昼は頂上の食堂で 外は雲の中 凄い勢いで流れてます。あの中を今度は下るのか・・・。
お腹いっぱい 出発します。少し雨模様。ヤス 下に下りれば大丈夫だよと言います。
ヤス こう 私はカッパ着ないで出発。んー(しかめっ面)なぜかどんどん雨ひどくなります。
やむを得ず停車。カッパ着ます。今日はカッコ重視の ブン もカッパ着てる。ただ上着持って来てないだけ。
下まで下りたけど雨止まず。メイン2つ目の磐梯吾妻レークラインへ。天気が良ければ最高なのになー。
レークライン途中の休憩場所へ。HATAKE アイスを食べてます(笑)
みんなで相談。天気も悪いしショートカット 桧原湖一周して宿へ向かおうかとゆうことになりました。
レークラインの出口のガソリンスタンドへ寄って・・・。ガソリンスタンドに入る頃には雨がジャンジャン降って
きて・・・。うーん 心も折れて もうとても湖一周なんかできない。
ヤス が宿直行だって 折れてる 折れてるブン 大喜び こう ももちろん反対せず。
ところが最後の峠が雨走行!ヘアピンカーブの連続です。心が折れるどころか私はやけくそ!
早く宿に着きたい一心です。
やっと宿のある白布温泉着きました。ヤス 宿を見過ごし温泉街をでてしまう。Uターンかよ。
今日の宿は民宿白布屋。だけど米沢牛の焼肉の宿 夜が楽しみだねー。宿に入ると既に焼肉の匂いがにわかにしま
す。部屋に入ったら さぁビール飲みたいねーッ。泊まりツーリングの良いとこだね。
こう ブン が買出しに行ってくれました。でも冷蔵庫なし。HATAKE いつもの持参クーラーバック
高速道路で飛ばしてしまったのだ。HATAKE ががっくししてました。
次も用意してくれるというから次のバックに期待しましょう!
さぁ夕食 焼肉ワーイ。米沢牛おいしいです。お肉がものすごいてんこ盛り。食べても食べても減りません。
今回 こう はすごい食べてる。
ブン は見かけだおしで肉ちょっと「俺はベジタリアンだー」とか言ってピーマンばかり食べてます(笑)
しこたま食べたけど食べきれず お肉残しちゃいました。おじさん ごめんね。
部屋に帰って飲み足しましたがお腹いっぱい どんどん眠くなり ブン ダウン ヤス ダウン。