日付 |
2012.9.22−23 |
集合場所・出発時間 | 関越道 高坂SA・AM8:30 |
解散場所・解散時間 | 関越道 嵐山PA・PM4:30 |
参加メンバー | ヤス・HATAKE・ゆうじ・こう・ブン・のぶ・Chika |
コース | 1日目:豊田飯山IC〜国117〜県38 国159 2日目:県38〜県363〜国117〜国353〜国17〜 県274〜国120〜沼田IC〜嵐山PA |
距離 | 1日目:約345km 高速道 200km 一般道 20km 2日目:約220km 高速道 75km 一般道 130km |
地図 | コース |
前日の豪雨に「大丈夫?」、朝、なんとか雨は止んでいたけれど、路面は濡れてる!!
楽しみにしていたお泊りツー、天気よ回復してくれー!!だって天気予報は2日間とも晴れだったはず(^_^;)
集合場所は関越道「高坂SA」。朝なんだかバタバタしてしまってちょっと出発に時間がかかってしまった!でもなんとか集合時間に間に合いました!
誰か来てる?ゆうじのバイク発見!他はまだみたい。ゆうじ、おはよう!あれ?まさかの長靴??なんと、ゆうじが家を出たときは雨が結構降ってたんだって!
で、長靴に決定!GWについでの長靴大活躍らしい。(;O;)
それにしてもいつも早いブンや こうもまだ・・・。そういえばHATAKEもまだ!みんな雨にやられているのか・・・。
ヤスとChikaはここまで降られずに来たからラッキーだったんだね!(#^.^#)
HATAKEが来ました!なんだかトラブってたらしい。ETCが・・。そしてカッパ着てます。のぶから連絡あり。あと20〜30分かかりそう・・。
まだまだ待ちそうなので中で休みましょう!こうとブンが来ました!おはよう!やはり雨にやられてたそう・・・。
こう結構濡れてます(・_・;)のぶは道が思ったより混んでで遅くなってしまったって。ごはんは立ち食いのおにぎり。食べたらGOね!では出発しまーす!
とりあえず次は東部湯の丸SAまで、100キロくらいですか? 走ります。天気は雨も上がって、だんだん明るくなってきています。
ですが思ったより気温は低め、少し寒いです。ブンが相変わらずの薄着でさむそーに走って、ます(笑)
東部湯の丸でなんとみんな暖かいコーヒー飲んでます(笑)寒いもんね!!ここでなんか食べたいんだけど、ということでパンしかない?
カレーパンがオススメらしいです。ブンは今一つと言ってましたが、ヤスはできたてGETでけっこうおいしかった!
この先は「豊田飯山IC」で降りる予定だっだが、時間がおしてきたので「妙高高原IC」に変更です。では出発しましょうか!
陽も出てきてあったかくなるかな?なーんて走っていました。
いくつかめのトンネルを走って いたら前を走るHATAKEの荷物から白いビニー
ルが飛ん できた!ん?「飛んできたよ〜」連絡するも返事無し。
次の瞬間!!!!!まさかのHATAKEの荷物の崩落!!!ぼろぼろぼろと落ちてきた!!ヒー(@_@;)よけたよけた!よけたはいいけどどうする??
「HATAKEの荷物が落ちたー」と何回も連絡入れるもうまく伝わらない!ゆうじが何か聞いてくれてるんだけど、よく聞こえなくて、
ブンもHATAKEに追いつこうとするもなかなか追いつかない!!ゆうじが前に飛び出し、やっと全員に状況が伝わって、路肩にみんなで停車。
とりあえず、荷物を拾わないと、事故を誘発しちゃうからハイウェイパトロールに連絡!高速道路上の電話もすぐ近くにあったのでよかったね。
連絡したらすぐ先のPAの に入って待つ ことに。
入ったPAは「千曲川さかき」。ここに着いたらほんとにいいお天気で、待つ間は気持ちがよくてあんまり苦にならなかったね(笑)
HATAKEはジュースごちします!!宣言!それでも待つのは長く感じるもの。HATAKEの気持ちはつらいよね・・・。
おまけにここの区間、行政の境らしく、ハイウェイパトロールも拾ってくれたパトロールが届けてくれるのではなく、引き継ぎを受け、
荷物の受け取りをしたパトロールが来るという行政縦割りを味わわされました(ー_ー)!!
やっときたパトロール隊員から荷物を受け取り、書類にサインをして、荷物は全部はなかったけど、パンツはあったらしい。(笑)
結局、結構な時間が経ったので、予定のコースを変更し
て豊田飯山ICで下りて予定のランチ場所を目指します。
豊田飯山ICで下りる・・・んーHATAKEまたまたのトラブル!!高速チケットが認知されないらしい。事務所に行きます!
なんだか、HATAKE・・・今日は踏んだり蹴ったりね! チケットが朝の雨にやられて読み込みでできなかったんだって。
そんなこともあるのね(・_・;)さて気を取り直し、出発!目指すはゆうじオススメのから揚げのお店!高速を下りて割とすぐでした。
バイクを停めてさあって思ったら、混んでて1時間以上は待つとのこと。あえなく断念!じゃ、道なりの店に入ろうということですぐ先の蕎麦屋へ。
から揚げの店に入れなかったことを喜んだのはブンでした!ブンから揚げ嫌いなんだって!さて、小さなお蕎麦屋さん でしたがあなどれない!!
天ぷらもサクッと天丼は思いのほか大盛り!お蕎麦もおいしい!のぶの大盛りもすごかった!
そして、こうとChikaが感激したのは注文したたぬきそばの天かす!!普通汁につかってしまうと天かすはふにゃふにゃになってしまうもの。
ところがこの店の天かす、最後までカリカリなの!!(*^_^*)おいしくて汁の中のを掬って最後まで食べちゃったね!こう!
ヤスはそばが袋めんじゃないのー(;一_一)と天丼にしたらしい。お蕎麦美味しかったのにねー!
さておなかも落ち着いたし、どうする?時間も時間だから宿に直行して温泉めぐりすることになりました。(=^・^=)
じゃ、宿にむかってGO!昔よく来た数々の
スキー場を通り過ぎ(懐かしかった!)、野沢温泉に向かいます。
だんだん山あいに入って、温泉街になって来ました。通りから右に少し入ったところにありました。
民宿「梅野屋」 バイクは屋根付きのところに置かせてくれるとのこと。ご主人の車の後ろについて行きます。倉庫の前に着きました。
間口は狭いけど開けてびっくり!奥がふかーい!7台余裕です。3人は車に乗せてもらって(もち私!)4人は歩いて宿へ。
宿について、おかみさんに温泉の説明を受けます。(おかみさんは関西人!話に切れ間がない(笑))
トウモロコシのおいしいこがねやのことや、朝、厚揚げのおいしい豆腐屋、夕日の見える足湯のことなど。
野沢温泉の無料の外湯は13湯。みんな源泉が違うのだそう!どこまで回れるか楽しみ(*^_^*)
まずはビールだよねとコンビニを目指します。ここ でまたまたHATAKEの登場!みんなにビールをごちしてくれます。
ありがとうHATAKE!かんぱーい!ぐびっとうまい!!さて温泉は遠いところから回ろうということで歩き始めたけれど、
目の前の大湯を見に入ったゆうじが出てこない!覗いたら、すでに入ってました(笑) じゃ、まずは大湯から。
次は坂を上って滝の湯へ。暑ーい!そして温泉の温度も熱いらしい。男湯は熱かったらしいけど、女湯は前に入った人が水でうめたのかふつうでした。
次はこがねやのトウモロコシ(笑)2本買い、足湯のところで食べました。(ま、普通においしい!)夕日はまだまだあとだからここから見るのは無理だね!
次の温泉に向かう途中、ヤスがあっ!忘れ物!クーラーバックを滝の湯に忘れました。取りに戻ります。突き当りで待ってるね。
突き当りは麻釜の湯、ここで入りながら、ヤスを待ちます。出たら戻ってました!
次は真湯。ここはHATAKEのお友達オススメの湯。白濁して湯の花がういてて硫黄の香も強く、つるつるしたいいお湯でした!(Chikaイチオシ!)
そして上寺湯に向かう途中、ビールの追加!上寺湯に入り、熊の手湯とめぐりました。
熊の手湯は一番お湯の温度がぬるく、男性陣には入りやすかったみたい。ここで温泉めぐりもひと段落。
宿で飲むお酒の買い出しということで先ほどのコンビニに舞い戻ります。コンビニ目の前の河原湯、忘れてました!入ります。(みんなは買い出し!)
買い出しも終わり、男性の面々は宿に戻ってゆっくり飲みたい様子。でもChikaはほ かの湯に入りたいので一人寄り道くんです。
みんなと別れてから十王の湯・新田の湯・秋葉の湯とめぐり、秋葉の湯につくころちゃーんと夕日も拝んじゃいました!!
秋葉の湯から帰るときはもう暗くなり始め、案の定道に迷い、遠回りしてしまいました(ーー゛)
そろそろ遅くなったのでみんなも心配になるころでしょう!!帰ったら、心配どころか、みんな寝てた!(笑)
じゃ、ビールいただきますと飲みます。うまい!!だっていっぱいお湯に入ったからね!!そろそろ夕飯です。
民宿のごはんですからきっとごちそうではないでしょう!が、思いのほか美味しく、お酒もあとで計算するから勝手にやってね!とお任せでした!!
でブンはここであとのことを考えセーブしている様子。HATAKEはビールをぐびぐび!こうとChika、ゆうじもビールです。
のぶは日本酒にいくのかと思ったら、なんとお茶!ヤスはもち日本酒ね!ごはんをおいしくいただいた後、部屋に戻りとりあえずいつでも寝れる準備をして、
夜の野沢温泉街へ。野沢温泉はなんだか健康的な温泉街で、怪しげな店はぜんぜんないみたいです。
とりあえずもう一回お風呂に入ろうということになり、みんなは入っていない「十王の湯」へ。ここは二階建てで、男湯は2階です。
Chikaは2回目だからさっと入って出て、みんなを目の前の民宿の階段に座って待っていました。
そしたら民宿のおじさんが出てきて、十王の湯の外蛇口で熱いお湯をバケツにくみ、何をするの
かと思っていたら、
いきなり私が座っている階段にまき始めました。お湯がはねて熱かったのと、あまりに意地悪でむかむか来ました!
民宿の名は「又兵衛」 野沢温泉の中で又兵衛だけは不愉快だったなぁ!!!<(`^´)>
みんながぞくぞく出てきたのでおじさんのむかむかを話し、ここを後にしました。さて、では居酒屋を探そう!ということでそぞろ歩きながら温泉街を回り、
ごくふつーの居酒屋に入りました!ここではおなかがいっぱいだったので、つまみは少な目、馬刺しと煮込みを頼みました。
お通しは枝豆。馬刺しはお腹いっぱいだけど美味しかった!のぶはお腹いっぱいで飲み物もつまみも入らない!
でもこうとChikaはなんだかんだつまみを食べ ちゃいました!! (だから太っちゃうんだよねー!)
そしてなんだかんだとみんなで結構飲んじゃいました!ゆうじは眠そうだったね!ブンは「Chikaさーん、次はカラオケですぜ!」とずっと言ってた(笑)
店を出て帰る途中で「横落の湯」を発見したので、もち、入ります!!ここは熱ーいお湯だった!女湯は風呂釜が丸だけど、男湯は四角のようです。
出てきたら外で待ってるはずのヤスとブンの姿がありません!どうやら待ちきれなくて二人で飲みにいったらしい(~_~;)
あとのみんなはお風呂を出て宿に戻りました。
戻ってからこうと私は風呂あとのビールをもう1本いただき、ゆうじはジュースにチョコを食べ、HATAKEと4人で楽しいおしゃべりをしながら
小一時間ほどの時間を過ごし、さあもう寝ようかというところで酔っ払いの二人が帰ってきました。
騒がしい二人はほっといて寝ます。二人もすぐ寝ちゃったけどね(笑)おやすみー!!