日付 |
2013.5.3−5 |
集合場所・出発時間 | 東北道 羽生PA・AM6:30 |
解散場所・解散時間 | 常磐道 守谷SA・PM10:00 |
参加メンバー | ヤス・HATAKE・リン・ゆうじ・こう・ヒロ・のぶ・Chika |
コース | 1日目:大曲IC〜国105〜国46〜県250〜国105〜県60〜 県247〜県38〜県127 2日目:県127〜国341〜国46〜国4〜国398〜国455〜 県7〜国455〜国340〜国455〜県7〜国455〜 国340〜県171〜八戸川内大規模林道〜国106 3日目:県1〜国46〜盛岡IC〜岩柳金成IC〜県4〜国398〜 国342〜国398〜国342〜国398〜登米東和IC〜 松島北IC〜国45〜県144〜松島海岸IC〜守谷SA |
距離 | 1日目:約560km 高速道 495km 一般道 65km 2日目:約250km 高速道 0km 一般道 250km 3日目:約545km 高速道 500km 一般道 45km |
地図 | 1日目 コース 2日目 コース 3日目 コース |
さあ、やってまいりました!!恒例GWツー!!今年はこう企画「いくぜ!東北!バイクに乗って。らららららんらん!!!」てなことで、東北―!
集合時間は朝6時。場所は羽生PA。さ、みんな準備万端来てるかな??
やはりGW。普段ならもう少しスムーズに着くところですが、ちょっと時間かかったね。
おはよー!既についてるゆうじとHATAKE。GWは暖かいはず!・・・でしたが、今年のGWはねー・・・。
特別らしい・・・。Chikaもホカロン張りまくります。
こう登場!よろしくです。ううーん、ヒロも来たし、もちリン、ヤスも来てるけど、
あれーやっぱり(―_―)!! 泊ツー遅刻常習犯?のぶがまだ・・・。
のぶを待って着いたら即出発!です。おおー、やっとのぶ登場!おトイレ済んだら出発ねー(笑)
とにかくここから高速道路をブっちぎりますよー。次の休憩は上河内SA。まずは70キロの走りです。
まだまだ寒いから体が硬くなりがちですががんばってGO!
上河内に着くとお日様も出てきて少しあったかくなったかな?ここでまずはガソリン補給!そして自分たちのお腹にも栄養補給。
寒いからエネルギー源が必要だね。ずんだ餅やら肉まんやらで栄養補給です!(リン両方食べた?)
さてあったまったところで次の安達太良SA目指して出発。116キロを走ります。1時間くらいかなー。
寒む寒むなのは変わらないね、安達太良に着きました。
トイレ休憩の後、次は菅生を目指します。(今日はひたすら走りだよね)
93キロを走り、菅生に着きました。ここでもまずはガソリン!これだけ高速上でガソリン補給は初めてかも?
そしてここで休憩はゆっくりとるの?どうなの?けっこう疲れてるの(@_@;)
ふうー、ここでランチとなりました!(うれしい?)
何食べる??やっぱり牛タンでしょ♪ということで、全員?牛タン定食、いただきました。
いやー、高速のSAでいただく定食として、本当においしくChika的には大満足でした!!
さて、ここでプチ残念なことが・・・。Chikaがここでネックウォーマーを紛失(>_<)
ここから先が寒くなるんだけど仕方ないです。売店にも売ってないです・・・。
次は前沢SAで休憩の予定。頑張って走りますよ118キロ!!前沢でも食べます食べます。
エネルギー補給です。ここでヤス、前沢牛串、上です!これ、うまかったです!!
とろけました!!のぶもフランク食べて、みんなおやつタイム、コーヒータイムです。
ここまではいい天気でした!!
さて出発のあと、秋田自動車道に入り、次は錦秋湖SAに向かいます。
でも、秋田自動車道に入ってしばらくののち、
あ、雨・雨?・・・。大降りになる前のいい判断でこうが止まってカッパを着込みます。
錦秋湖SAに着いたときには雨模様になっていました。
ここではガソリンを入れて、トイレを済ませたらすぐ出発です。
でもカッパ来ているとトイレも時間がかかるね。大変です(-“-)手もかじかむ中、大曲ICを目指して走ります。風も強くなってきました。
カッパ着て出発してすぐのこと、荷物にもカッパを着せたリン。かぶせ方があまかったのか、あ、飛ぶ?飛ぶ?飛びましたー!!
Chikaなすすべなし!とヤスがとったか?走りながら足で引っかけての大キャッチ!お見事!よかったねリン。
大曲で高速を降り、R105(角館街道)を走り、角館に到着!武家屋敷を左手に通り過ぎ、少し先を左折して、全員バイクを停めることができました。
雨が少し降っています。カッパを着たまま武家屋敷に向かいます。
Chika,あれ?キーどうしたっけ?抜いてない気が・・・。心配になり、バイクに戻ることにしました。HATAKEも??キーが・・・。
二人で戻ったところ、二人ともキー抜き忘れ!危ないとこでした!気を取り直し、みんなを追いかけます。みなさんどこへ行ったやら?
ヤスに電話するも応答なし!ゆうじにかけて、遥か先のみんなを確認しました。
なんと、武家屋敷には入ってなくて、おやつ食べてました(笑) カッパを来た観光客は我らだけ!異様です(笑)
角館は例年なら満開の桜を見ることができる絶好のスポットでしたが、今年は季節外れの寒気により、桜はまだまだ・・・。
若干咲いてる桜に観光客のレンズが集中―!てな感じです。ゆっくりしたいところではありますが、時間も押していますし、
トイレを済ませて早々に出発いたします。だって、やっぱり田沢湖でたつ子像見たいもんね!
出発!でもすぐ酒屋で止まります。本日夜のみんなのガソリン!お酒の買い出しです。
ビール等とおつまみを買い込み、再び出発!ここでUターンすればいいところをバイクが逆向きのChikaがどっちに行くの?
とこうに聞いたらUターンなしでいいよーと出発。
ちょっと道はそれて田舎道に入ってしまったけれど、ここがなんだか楽しい道でいい感じでした。
本来の道にもどり、田沢湖を目指します。日も暮れて、暗くなり始めてはいましたが、
何とか暗くなる前にたつ子像に到着!
もちここで写真だよねーリン!
今日のノルマをこなしました!後は宿に向かうのみ。ここからどれくらいで着くのでしょう?
あっという間に暗くなり、そして雨がどんどん降ってきました。道路はひかり、シールドは曇り、こうのスピードはなかなかの速さ。
ふえーって思いながらもついていきますとも!!どんどん山を登っていきます。あまりに寒いので、走りながら明日道路が凍ったら…
なんて嫌なこと考えちゃった(・_・;)
登ることしばし、まだかなーて限界が来た頃、到着しました!雨はついにザンザンになりました。
Peaceのツーに雨は付きもの!!??でも無事ついてよかった?
スキー場の宿なので、乾燥室があり、濡れたカッパも靴も鞄もどんと来い!です。
すぐに荷物を置いて、まずは冷えた体を温めるべくお風呂に向かい、ビールです。
お風呂は白骨温泉からきてるの?源泉かけ流し、白く濁った細かい湯の花のいーい温泉です。
そしてお夕飯!少し遅い時間になってしまったにもかかわらず、宿の方の暖かいおもてなしに感謝です。食べる前にここでもお約束の写真をパチリ!
ここでゆうじの浴衣裏返しが発覚!面白過ぎー!そして疲れたーっていいながらも今日の走りに満足の面々です。
ビール、焼酎、日本酒と各々飲み、ヒロは少しだけね!みんな顔が真っ赤になりました!!後は部屋に帰って二次会とまいりましょう!
しこたま飲んで、飲んで笑って、また明日!明日の天気はどうかなぁー。