日付

 2014.11.2-3
 集合場所・出発時間  東名道 中井PA AM8:00
 解散場所・解散時間  小田原厚木道 大磯PA PM5:00
 参加メンバー  ヤス・HATAKE・リン・ゆうじ・こう・ひで・Chika
 コース  1日目
 御殿場IC〜国138〜県75〜国1〜県142〜
 伊豆縦貫自動車道〜国136〜修善寺道〜県18〜県127〜
 県411〜県59〜国414〜県14〜国135〜国136〜
 県16〜国136

 2日目
 国136〜県15〜国414〜県14〜国135〜県109〜
 国135〜県19〜県80〜山伏峠IC〜熱海峠IC〜県20〜
 国1〜箱根口IC〜大磯SA
 距離  1日目:約230km  高速道 30km  一般道 200km
 2日目:約170km  高速道 20km  一般道 150km
 地図  1日目:コース
 2日目:コース

秋の一泊ツーリング、10月の予定が台風で延期になって、今回はいい天気?と気にしていました。

今回も直前までやきもきさせられ、なんとか雨降ってない?路面は微妙だけれど雨が降ってないからオッケイオッケイ!!

集合場所は東名中井PA。本日7名参加の伊豆ツー。朝は少し涼しめ、HATAKEは完全冬装備!でも以外と寒くないかも。ゆうじも長靴じゃないね()

リン久しぶり!
こう、ひで、ヤス、Chika。全員そろって出発!

高速を御殿場まで走り一般道・・・。ん?リンのバーが開かなかった?

しばし待ちます。来ました!GO! これから箱根に向かいます。すすきを見に仙石原へ・・・。

あやしい雲行きに雨がパラパラ、またかーって思ったけれどひどくならずよかった。で停まったところは???あれれここは湿生花園?

           とりあえずトイレに入り、またバイクにまたがり仙石原に向かいます。

           仙石原に着いたけれど駐車場がなかなか見つからない!やっと案内された駐車場がひ、ひどい!!

           砂利のうえぬかるみのバイクにとっては最悪の駐車場!でも観光地で無料だから仕方がないか。停めてすすきを見に向かいます。

           駐車場から歩くこと
10分くらいかな?すすきを目前にHATAKEとリンが寄り道、アイスです!このころには少し陽がさしてきたかな?

ではすすきを見に行きましょう!本来は
10月に来る予定だったのでもう終わりかけ、なんとかすすきって感じ(^_^;)とりあえず集合写真を撮って、歩きます。

ところが途中ですすきの中に入っていったかと思うとなんと
Uターン!疲れたって!みんなそろって気の合うUターンを見せてくれました!()

では戻りましょう。帰り道では陽も出て暑いくらいです。駐車場から慎重に出て、今度は修善寺に向かいます。

1
号線を下っていき右折して県道に入り自動車専用道路に入り走ります。しばらく走りだるま山の休憩所に入りました。

ここは久しぶり。景色がきれいなところです。やっぱりここでもアイスを食べる
HATAKE。こうもヤスも!!

ひではバイクの調子がよさそうでよかった!!

ここでヤスは昼の予約をしました。では出発しましょう!

少し走ると西伊豆スカイラインに入りました。あれれ、なんだかしろーくなってきた!すごい霧?靄?ビビる
Chika

やっぱり置いて行かれちゃいました!で、先頭を走ると同じ状態になり、すかさずこうが前に出てくれて先導してくれます!いつもありがとう
(^O^)

なんとか前に合流したけれど、今度は濡れてる細道の連続!ひーって感じ。

国道に出て右に行けばランチ場所だけれど、リンがガソリンが危ないとハラハラしている様子。先にガソリンスタンドはなさそうとUターンして

少し戻りガソリンを入れてあらためてランチ場所に向かいました。

Chikaの頭の中にはあの急坂を登るのか・・とよぎり(前に一回行ったことがある!)、でも何とか行けました。全員バイクを駐車して、富士見山荘へ。

ここは獅子鍋を食べさせてくれるお宿ですが食事のみもオッケイのお宿です。

富士見山荘はその名前の通り、晴れている日には富士山がきれいに見えるのだとか。今日は曇っているのでダメですね。

                               

さて、お昼は強制的にランチの猪鍋コースです。釜飯もついてるから男性のお腹を満たしてくれるのではないでしょうか?

待ってる間、あれ?なんかひでと
HATAKEの長T、色が似てるねって思ったら、まさかのかぶり!!色もデザインも同じユニクロ。

なんとユニクロ兄弟でした。それもあんまりかぶらなそうな色味なのにね!!げらげら笑ってしまった!!

さてランチの猪鍋ですが、みんな猪鍋ときいてイメージは臭い?って感じだったみたいだけれど、そんなことはなく肉もやわらかいけどしっかりしていて

美味しかったね。釜飯が思ってるより量があって
Chikaには食べきれず、いつもお助けマンののぶが不在なので若い胃袋、ひでお願い!と食べてもらいました。

さてお腹も満足!出発しましょう。

バイクの準備をしていたらほかのお客さんが話しかけてきました。すごいねーとかうちはしらすやってるから今度来てねとか言っていました。

では行きましょう。あの急坂を下って、え、そこ左ですか・・・。鋭角です、とほほ。(古い?) そしていつもの七滝ループをくるくるして海岸線に出ました。

海岸線を走り続け下田を抜けたころ、雲行きが悪くなり雨がポツポツと・・・。これはやばい!いつものパターン。

いつも宿に入るときはカッパ着用のピース!今日もです!なかなか停まらないヤスに「やばいよ!カッパ着ようよ!」と
Chika!!

みんなは着なくても
Chikaは着る!と強い意志をもって訴えました!() で、みんな着ることに。着てよかったね。結構降られました。

石廊崎を過ぎてもうすぐ雲見。雨も和らいできたころ雲見に着きました。

細い道を民宿街に入ったけれどどこやら・・・。ヤスが確認に行きます。最初にここかなと停まったところが駐車場でした。

早々に荷物を下して宿へ。やさしそうなおかみさんが出迎えてくれました。
11月の連休なので宿も混んでますね。

お風呂が民宿なので小さ目です。順番に入ることに。でもまずヤスとゆうじがお酒の買い出しにいってくれました。

とりあえずビールで乾杯!お疲れ様!と飲んでいたら「お風呂が空いたよ。札ひっくり返してあるから入ってね!」とおかみさんが
Chikaに知らせてくれました。

女性一人なのでとても気を使ってくれるいいおかみさんです。さっそく入りました。小さいけれど泉質もよく気持ちのいいお風呂に満足しました。

それぞれみんなもお風呂を終えて、さあお待ちかねの夕食です!

こうが特別料理を依頼しようって言ってヤスが頼もうとしたけれど、宿のご主人が大丈夫だからって通常のままでしたが、なんと大きな船盛が
2台も!!!

伊勢海老をサービスでつけてくれるという大サービス!!感激してみんなで写真撮りまくり
()

だって
18000円だものね!伊勢海老生動いてる活きの良さ!感激感激!!お刺身美味しくいただきました!伊勢海老の頭は次の日の朝の味噌汁になるんだって。

ここで宿のアルバイトの女の子がかわいくて
HATAKEがおじさん全開!メロメロです。歳はいくつだの聞いちゃいましたね。

そんなこんなで「芸能人、恋人にするなら誰?」なんては話に華が咲き、面白い宴会となりました。料理も美味しく大満足大満腹!
(#^.^#) 

部屋にもどって宴会は続きます。買ってきたお酒もずいぶんいただきました。そろそろお開き寝ましょうか?ひでとリンは食事部屋で寝ることに。

明日は
7時半に朝食ですよ!それではお休みなさい。