朝、6時にアラームかけるも昨日のお酒が少し残るChikaはうだうだしてたら散歩中のゆうじからラインが入った!相変わらず早いねゆうじ!
目、覚めました!7時から朝ごはんが食べられるからその前にバイクに荷物積んじゃおっと。がんばりました!!
7時過ぎに1階に行くとすでにゆうじ・リン・ひでがいます。ひで早いね!
ビジネスホテルの朝ごはんですが定番のしゃけやのり、たまごのほかにカレーがあり、
朝からカレーライス食べちゃいました。なんだかおいしかった!
「8時半出発予定だけど早めにしたくできたら出発します」とリンからプレッシャーが・・・ラインに入っています。
まだのぶの顔見てない。起きてるかな?大丈夫かな?昨日早く寝たから二日酔いはないって!
出発する際、バイクをまっすぐに出したい私たちの前に1台の軽自動車が停まりました。うーんホテルの人みたいだし動かしてもらいたい!!
HATAKEが交渉して移動してもらえました。よかった!そして無事時間通り出発!!
国道13号を走ります。今日はやっと開通になった磐梯吾妻スカイラインに向かいます。
天気も上々?暑くなりそう?と思いきや昨日より少し涼しめ。HATAKEもまだ肩だしできないね。
磐梯吾妻スカイラインの入り口手前になんとバーケード。え?走れないの?そしてTVカメラや新聞社の方々のお姿。なんだかものものしい。
磐梯吾妻スカイラインが通行止めになったのは開通以降初めてでニュースな事らしい。で開通シーンを撮りに来ているのだそう。
少ししてパトロールカーの後ろについてさらに奥のゲート前まで進み、1番手に出ちゃいました。
そんな中インタビューを受けたりして待つこと30分。10時開通ですが、この先もパトロールカーが先導するとのこと。ゆっくり浄土平に向かいます。
でも景色がとてもきれいだからゆっくりで正解。
風は強くないって言ってるけど、やっぱり風は強い。(ま、以前に来た時の悪夢の強風に比べたらなんちゃないけどね!)
この日は青空が広がって景色が良く見えて本当に良かった!で、浄土平に到着してバイクを停め休憩です。
Chikaはここでまさかのアクシデント!景色を見ているメンバーのほうを見ながらトイレに向かっていたらまさかの転倒!
仰向けで空見ているところをのぶとこうに見られてた!!のぶが「大丈夫ですか?」って駆け寄ってきてくれました(笑)
休憩所でアイスやらコーヒーやらで一息入れて、出発です。次は本日ランチ予定の中津川に向かいます。
浄土平を出てからはずっと下りですがヘアピンカーブじゃないので気持ちよく走れChikaはのんだ次の日はラーメンでしょ!!
こうが食べてる鳥丼がちょっとおいしそうだった!!しかし食べてる途中から眠くて、みんな眠くて、のぶは食べるとすぐベンチでお昼寝してました。
Chikaはここでなんとか牧場のミルクジャムをお土産に購入。本当はここで観光ありで中津川渓谷を散策予定でしたが、下り坂を敬遠して急遽予定変更!
五色沼に行くことに!!到着したらバイクを停めるところがなさげ。するとおじさんがお土産さんの目の前に誘導。
ほかの観光客から「こんなところに・・・」の声が漏れ聞こえる中、「だっておじさんがねー」って。
五色沼ではGWの観光客でいっぱい!ボートに乗ってる人たちを見ながら爆笑トーク!眠気とんだね。五色沼を出発してほどなく雨がぱらつき始めました。
ここで道を確認のため停車したリン。早合点したひでがカッパを来ています。みんなはグローブのみ変更。出発すると雨が結構降ってきました。
ここでフリーになったのだけれど、雨降って路面濡れてるし怖くてスピードなんて出せません。
雨も強くなってきてカッパ着たいけれどいいかな?と思ってたらリンからこの先にPあるよの情報!とすぐにPで入り損ね、そのあとあったPは全部砂利。
砂利は嫌で入らずそのまま走っていたら雨はすぐになくなり、ホッとしました!さてまだまだ時間はあります。次は宿近くの飯盛山見学です。
ここは白虎隊が自刀した場所です。長い階段を上ります。うーん、疲れも来ている長老と若者だけど階段嫌いのまさよし、そして便乗のChikaはエスカレーターに
250円払って乗っちゃいます。上につくとお墓と自刀場所があります。鶴ヶ城の見える場所で16・7の少年が自分で死ぬって壮絶だよね。
その場所は少し階段を下ったところにあります。そしてここでも階段を嫌ったHATAKEとまさよしは下りず。
Chikaは下りて鶴ヶ城方向を確認!で、戻るとき二度目のアクシデント!ここでも躓きましたっ!ここから階段を通らず下れる道へ。
ここにはさざえ堂があり、いい建物だけれど今日は寄りませんでした。
ここでHATAKEは二度目のおみくじ。吉だったかな?さて宿に向かいましょう。その前にセブンで今日のアルコールを仕入れます。
今日の宿は東山温泉の東山パークホテル新風月。ここの夕食はバイキングの食べ飲み放題!ですがやっぱりついたらまずは1杯乾杯よね!お疲れ、かんぱーい!
そして一風呂浴びて夕食です。5時半からの1回目では時間がきつかったので2回目の7時からにしたので少し早目に会場に行き並びました。
食べ放題の夕食は人々の熱気と殺気にあふれ、超混雑!飲み放題はいいけど、飲み物を自分で取りに行くのがだんだん面倒になるね。
満腹ですが、部屋に戻って飲みましょう!飲み部屋はやっぱり若者部屋だね。そしてきょうも早めにダウンののぶがときどきムクッと起きてトークに参加して面白い。
そして今日も飲みましたね!!買い込んだお酒は焼酎を残してほぼ完飲!明日のためにそろそろ寝ましょう。部屋に戻り最後にやっぱり
ひとっ風呂。一人で露天風呂を満喫です。みんなも入ったかな?それではおやすみなさい。