今年2回目のお泊りツー

予報では、2日間晴れマーク^^ 気温は少し低め。

俺、今月取付けた ぬくぬくグリップでバッチリ。

渋滞考え少し早めの出発。予想より渋滞なし。今回も集合場所に早く着きすぎ。

朝飯・暖を取ろうにも開店まで30分待ち。みんな上手に集合できるね?いつもの通り出発時間にスタートしました。

そうそう、ゆうじは用事を済ませてから直接宿に行くと前日TEL有。

国が高速料金を暫定割引したので、韮崎で一度乗り降りし、途中PAで休憩・時間調整をして9時過ぎに諏訪ICで降りました。

宿泊先は白川郷 下道200km以上に峠ありあり。合掌の街も散策したいので、ハイペースで行きますよ〜〜!

最初の休憩場所は、道の駅 日義木曽駒高原 なかなかの良いペースで着きました。

30分休憩 11時出発ね。

リン 前、木曽に来たときに買った箸が良かったと箸の買い込み。その後休憩する度に探しまくり。何膳買うんじゃい。

HATAKEはお決まり ソフトクリーム。Chika 寒い冷えるのか トイレ・トイレと一日中^^;

特に昼食場所は決めてないので、12時頃適当に入ろうと出発〜!

開田高原近くの蕎麦屋群にバイクの集団が沢山乗入れてます。でもまだ時間が早い。パスパス GO!GO!

しかし、道の駅では昼食したくない。あれあれ12時過ぎた。今度は探せどいい所ない。

高山市内のそば屋まで来てしまいました。腹ごしらえもしたし、後どれ位で目的地?

高山市内 雰囲気いい だけど人人・車車大渋滞 陣屋前 バイクずらり。時間喰った。

抜けるとスイスイ走り出しました。一気に本日のメイン 酷道360へ 次から次のヘヤピンカーブ Chika 音を上げてます。

景色はサイコー でも3連休か?対向車多すぎ。天生峠は紅葉真っ盛り。

今度は下り Chika? 下ったら、な〜んだだって。

途中、合掌造りの家が目に入ってきました。あと少し 下った所で宿の場所を確認。

メインストリートを抜けてドブロク神社前の合掌造りの宿でした。

荷物を預け早速散策。ここでも人人です。泊まりなのでビール・酒・飛騨牛焼 飲みながら、食べながら ほろ酔い気分で、

〆に HATAKE リン ドブロクアイスクリーム マジ

夜の酒の買出しもしたので宿に戻ろう。

夕食 囲炉裏のある部屋で食事 カンパーイ!

ゆうじ まだ来ない。心配していると電話がキタ〜 高山です 何時だ 19時です。

食事も終わり、部屋で飲んでいると ゆうじ 到着 寒い・寒い震えてます。

メッシュのジャンバーにTシャツだけ 寒いの当たり前。

昼間 Chikaは革ジャン・ダウンのインナー等着込んでます。

ゆうじの食事は部屋に運んであったので、飲みながらぺちゃくちゃおしゃべり

明日もあるので、23時頃お開き。



2日目


 日付

 2008.10.12−13
 集合場所・出発時間  中央道 初狩PA・AM7:30
 解散場所・解散時間  中央道 談合坂SA・PM8:00
 参加メンバー  ヤス・HATAKE・リン・ゆうじ・Chika・
 コース  1日目:諏訪IC〜国152〜国361〜国19〜国361〜国158〜
      県478〜国360

 2日目:国156〜国158〜県89〜国158〜県25〜国19〜
      国20〜塩尻IC〜談合坂SA
  
 距離  1日目:約326km  高速道  98km  一般道 228km
 2日目:約332km  高速道 136km  一般道 196km
 地図  コース